Evernoteをノート代わりに使う際に便利なのが テンプレート です。
テンプレートの存在は案外知らない方もいるようなので、簡単に紹介してみます。
Evernoteのテンプレートを活用する
Evernoteで新規ノートを作成すると、本文ウインドウの上部に テンプレート という表記があるので、ここをクリックします。
テンプレートギャラリーが開きます。
左側にカテゴリーがあり、右側にテンプレートが一覧表示されます。
カテゴリーを選び、その中から使いたいテンプレートを見つけたらクリックします。
新規ノートにテンプレートが追加されました。
使い方は一般のノートと同様。項目を変更するなどして自分の使い方にあったものにすることもできます。
テンプレートは自分で作ることもできる
Evernoteのテンプレートは自分で作ることもできます。
新規ノートを開いて、Evernoteの機能を利用してノートを作ったら、ウインドウ右上の3点アイコンをクリックして、テンプレートして保存 をクリックします。
テンプレートして保存 のウインドウが表示されるので、ここでタイトルを付けて [保存]ボタンをクリックします。
自分で作ったテンプレートは、テンプレートギャラリーの マイテンプレート に保存されます。
自分で作ったテンプレートは他のデバイスでも利用可能です。
パソコンで作ったテンプレートは、スマホアプリでも表示され利用可能です。
まとめ
Evernoteで定型のノートを使いたい、という時にテンプレートが威力を発揮します。
自分で作成することができるので、自分の用途に応じたテンプレートを作って活用できるのは大きな魅力ですね。
Evernoteの公式ブログでもテンプレートの活用法を紹介していますので、こちらも参考に!
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Android2023.01.28Androidスマホを緊急通報誤発信しない設定にする
Android2023.01.17Google Pixel 6a の設定でPovoの電話番号が不明なのは仕様だった
Android2023.01.04Google Pixel 6aを導入
インターネット2022.11.25新進気鋭のレンタルサーバー シン・レンタルサーバーが50%キャッシュバックで実質半額!