OneDrive for Businessの本格的な導入をした@penchiですが、パソコンでの使用はまったく問題ないのですが、iPhoneやiPadでの使用でちょっとした問題が・・・。
OneDrive for Businessは各アプリの連携機能がない
iPhoneやiPadのアプリでは、オンラインストレージとの連携が大きなポイントですが、残念なことに@penchiが使用したいアプリではまったく連携できません。
追記 2016.05.31/PDF ExpertでOneDrive for Businessは利用できます
PDF ExpertにOneDrive for Businessを追加する - penchi.jp
iPadで使っているPDF ExpertはOneDriveのアイコンはありますが・・・。
個人用OneDriveしか対応していません。
最近導入したGoodNotesでも・・・。
こちらも個人用OneDriveのみ。
OneDriveアプリはOneDrive、OneDrive for Business両方に対応しています。
ここから共有機能でアプリに持っていけないかと思ったのですが、上記2アプリとも共有先にありませんでした。・・・残念。
まとめ
OneDrive for BusinessのiPhone・iPadでの連携機能は現在のところ、Officeアプリ以外では活用できないようです。
これらのデバイスで使いたいものは、個人用OneDriveかDropboxに置くというスタイルで使うか・・・。
@penchiは、基本的に数日に渡る作業ではDropboxに作ってある作業用フォルダ内に作業単位でフォルダを作ってデータを置くので、そのフォルダを使うようにします。
OneDrive for Businessは、仕様変更されて間がないので、現状ではアプリの対応度が低いのは仕方ない、というところでしょうか。
OneDriveとOneDrive for Businessを共存して使う - penchi.jp
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Linux2023/11/16Ubuntu 23.10で変わったこと
PC2023/11/07万能なWindows 11インストールメディアを作る
Linux2023/11/03Ubuntuのバージョンアップをする
Linux2023/10/30UbuntuにGitをインストールする
OneDrive for Businessは「OneDrive」のアイコンでなく「Office 365」の
アイコンでサービスを選択すると登録されたファイルにアクセスできます。
URLは以下になります。
https://xxxx-my.sharepoint.com/personal/xxxx_xxxx_onmicrosoft_com/Documents
※xxxx_xxxx_onmicrosoft_comはXXXX@XXXX.onmicrosoft.comです。
ありがとうございます。
同期を確認いたしました。
この件は改めて追記させていただきます。