
Googleカレンダー純正アプリがiPhoneにもきました!
すでにAndroid版は公開されていましたが、iPhone版も本日公開。Gmailアプリ等で採用されたマテリアルデザインなアプリです。
iPhoneのApp Storeで検索したら見つかりました。

iPhone版Googleカレンダー、ついに登場 iCloudのカレンダーもサポート - ITmedia ニュース
iPhone版Googleカレンダーアプリを使ってみる!
サクッとインストール。

起動します。

アカウントの選択画面。
iPhoneに設定されているGoogleアカウントを読んでくれるようですね。
有効にして、「開始」をタップ!

デフォルトの起動画面はこんな感じ。
直近のスケジュールが一覧表示されるスタイル。

面白いのはGmailに届いたメールがGoogleカレンダーに表示され、さらに詳細な情報を利用できる点。
この週末のお出かけ予定も、こんな感じで表示され、電話をかけることもできます。


カレンダーの表示スタイルはウインドウ右上のアイコンをタップして切り替えます。
スケジュール

1日

3日

表示スタイルのバリエーションが少ないですね。
個人的には、週を通して見るスタイルがないのはちょっと不満。
ウインドウ上部の月表示をタップすると、その月のカレンダーが表示されます。

ウインドウ左上部のアイコンをタップするとカレンダーの設定ウインドウが表示します。

設定画面はこんな感じ。

AndroidではGoogleカレンダーアプリを利用しているのですが、昨日はほぼ同等ですね。
メインで使うiPhoneのカレンダーとしては、視認性が悪く、@penchi的には不採用かな。
iPhoneで使うカレンダーアプリでは、多少文字が小さくとも7日間を俯瞰できる表示が欲しいので、それができないアプリは使えないです。
やはり、Staccal 2続投か・・・。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Mac2025/09/18macOS Tahoeのインストールメディアを作る
ソフトウェア2025/08/30Cursorを導入してGeminiを利用するための設定(追記あり)
ソフトウェア2025/08/27ObsidianのiCloud同期で注意すべきポイント
ソフトウェア2025/08/02ObsidianのTerminalプラグインでPowerShellを使う

