着実に進化してますね、ATOK for iOS。
今回のアップデートで、インライン入力が可能になりました!
徐々に本家IMEに近づいていますね。
Appleの制約の中、がんばってると思います。
PCとiPhoneは辞書が同期しなくてもOKだった
先日、改めてiPhoneでATOKを使うよ!ってな話をしましたが、この時にインポートした辞書は、結果あまり役に立つことはなく、いったんユーザー辞書はナシにしました。
いろいろ足りない点はあるけど、改めてiPhoneでATOKを使ってみる
これは@penchiの使い方の問題なのですが、MacやPCとiPhone、iPadでは要求する辞書のないように差があることがわかりました。
iPhoneではあまり仕事的なことはしないのですが、仕事関連の単語やお客様の名前等が優先的に出てくるので、それがかえって邪魔にまってしまうんですね。
なので、割り切ってプレーンなATOKの状態で使うことにしました。(一旦ATOKを削除し、インストールし直しました。)
パソコンのATOKの辞書を使ってみたことで、iPhoneではiPhoneで優先的に使いたい単語が違うんだなってことを、改めて実感。
※これは@penchi個人の事情なので同期できた方がいい方も多いと思います。
そんなわけで、iPhoneでATOKを使っていくことに変わりはありませんが、若干使い方が変わりました。
インライン入力もできるようになったし、益々使いやすくなってくるなぁ。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Android2023.01.28Androidスマホを緊急通報誤発信しない設定にする
Android2023.01.17Google Pixel 6a の設定でPovoの電話番号が不明なのは仕様だった
Android2023.01.04Google Pixel 6aを導入
インターネット2022.11.25新進気鋭のレンタルサーバー シン・レンタルサーバーが50%キャッシュバックで実質半額!