ついに、iPhone&iPadでATOKが使える!
ATOK Pad経由ではなく、iOSのIMEとしてATOKが使えるようになるようです。
iOS 8のためのATOK、ティザーサイト公開!
WWDC2014で、iOS 8ではIMEの開放すると発表がありましたが、それをうけてATOKは着々と開発を進めていたようです。
@penchi は、MS-DOSのATOK7から20年以上使い続けているATOKユーザーなので、iPhoneやiPadでもぜひ使いたいです!
現在はATOK Passportで、複数のMac&WindowsでATOKを利用していますが、変換効率の良さはもちろん、辞書の同期も大きな魅力!
ATOK Syncで辞書の同期もしてくれるんだろうなぁ。わくわく!
Google日本語入力は開発版で辞書同期機能をテストしていましたが、どういった経緯か、辞書同期機能はやめてしまったので、IME本体で辞書同期機能を持つのはATOKのみ。
複数端末使いに、辞書同期機能はとてもありがたい機能です。・・・一度使ったらやめられない。
iOSのATOKでも、ぜひ辞書同期ができることを期待しています。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
ソフトウェア2025/07/04ObsidinaでiCloudドライブ同期をする際に気をつけること
ソフトウェア2025/07/01最近のObsidian事情 -2025年7月-
ソフトウェア2025/06/10ObsidianのiCloudドライブ同期、その後
ソフトウェア2025/05/06Obsidianの同期をiCloudドライブに変更してみた