なんだかんだでAmazonのFireタブレットも3台目。
そんな@penchiが、Fireタブレットを買ったら必ず設定することを紹介します。

 

Fireタブレットを買ったら 必ず設定しておく4つのこと

Fireタブレットは出荷時のままだと、使っていてイラッとすることもあるのですが、このあたりを設定し直しと快適に使えるんですね。
好みもありますが、@penchiが設定している4つのことを紹介します。

 

1.ロック画面の広告表示を消す

初期設定ではロック画面にAmazonの広告が表示されるので、これをオフにします。

ユーティリティフォルダーにある 広告アプリのアイコンをタップ。

 

画面右上部にある設定(歯車)アイコンをタップ。

 

ロック画面の広告 を オフ にすればOK!

 

2.自動ダウンロードをしないようにする

Fireタブレットには、本体ストレージに空き容量があると、そこにお勧め作品を自動的にダウンロードする「On Deck」という機能があり有効化されているので、自分の知らない間に映画などのデータがダウンロードされます。

 

ダウンロードしておけば、Wi-Fiに繋がっていない状態でも視聴できるので便利ではありますが、興味のない映画などがダウンロードされているのは無駄なので、この機能は使わないようにします。

プライムビデオのアプリアイコンをタップし、設定から ストリーミングおよびダウンロード をタップします。

 

表示された画面の下部に On Deck の項目がありオンになっているので、ここをオフにします。

 

すでにダウンロードしているビデオがあると、削除すると表示されるので、続行をタップします。

 

On Deck がオフになりました。

 

3.Fireタブレットの名前を変更する

Fireタブレットには名前が付けられますが、複数のFireタブレットがあると、それぞれにわかりやすい名前を付けておくと便利です。

設定の端末オプションで 端末名の変更 を使って、わかりやすい名前を付けておきます。

 

4.Alexa機能を制御する

FireタブレットにもAlexaが搭載されていますが、Echoを使っている場合などでは、FireタブレットのAlexaが必要ないというシーンもあります。
また、最近のFireタブレットではハンズフリーでEchoのようにAlexaを使うことができますが、Echoがある部屋では同時に反応してしまうこともあり、混乱してしまいます。

そこで、Alexaの挙動を制御しておきます。
設定 から Alexa を表示すると、下記のような項目があります。

 

Alexa機能を完全にオフにする場合は、最上部のAlexaをオフにします。

 

ハンズフリー機能のみをオフにする場合は、ハンズフリーモード をオフにします。

ハンズフリーモードをオフにした場合は、ホームボタンを押せばAlexaを利用することができます。

 

おまけ:Fireタブレットでスクリーンショットを撮る方法

Fireタブレット(2013年モデル以降)でスクリーンショットを撮るには、電源ボタンと音量ダウンボタンを1秒間長押しします。

 

Follow me!

投稿者プロフィール

@penchi
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です