最近、改めてFireタブレットと取り組んでブログに記事を書こうとした際に「あれ? Fireタブレットでスクショ撮るのってどうやるんだっけ?」となってしまったので、確認したことを記録します。
Fireタブレットでスクリーンショットを撮る方法
Fireタブレットでスクリーンショットを撮るには、[電源]ボタンと[音量ダウン]ボタンを同時に1秒間押します。
同時にゆっくり押すような感覚ですね。
スクリーンショットが撮れるとポンと音がして撮影されたことがわかります。

試しに設定の画面を撮ってみた
スクリーンショットはAmazonフォトでらくらく共有
撮影したスクリーンショットは本体に保存されますが、本体の写真等をAmazonフォトと同期する設定にしておけば、自動的にAmazonフォトにアップロードされるので、データを移行する手間なしにパソコンなどの他のデバイスで利用できます。

Amazonフォトにアップロードされたスクリーンショット
スクショをバシバシ撮るだけで、サクッとパソコンで利用できるのでとても便利です。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
ソフトウェア2025/08/27ObsidianのiCloud同期で注意すべきポイント
ソフトウェア2025/08/02ObsidianのTerminalプラグインでPowerShellを使う
ソフトウェア2025/08/01WindowsのPowerShellをカスタマイズする
ソフトウェア2025/08/01Macのターミナルをカスタマイズする