AmazonのFire タブレット(旧 Kindle Fire)がラインナップ一新で登場。
ローエンドモデルは、プライム会員限定で、なんと 4,980円 という破格値!!
Fireの主な使用は以下の通り。
ディスプレイ:7インチ
解像度:2014×600(171ppi)
プロセッサー:クアッドコア 1.3GHz
ストレージ:8GB
microSDカードスロット:あり 128GBまで対応
カメラ:フロント+リア
Bluetooth:A2DPステレオヘッドホン対応
割引前の価格も8,980円と低価格なので、性能的にはやや貧弱ではありますが、電子書籍やプライムビデオを観る、メールやSNSを使ったり、ブラウジングするといった使い方であれば、十分なレベルだと思います。
本体ストレージが8GBですが、microSDカードが128GBまで使えるので、動画や音楽等をダウンロードすることも可能。
Amazon プライム会員であれば、通常8,980円を4,000円引きの 4,980円で購入できます。
プライム会員のアカウントでログインしていれば、購入時に割引価格が表示されるそうです。
@penchi は、最近自室のコンポにBluetoothアダプタを付けて、スマホのGoogle Play Musicで再生し、Bluetoothでコンポに飛ばして聴くという環境をつくりました。
4,980円でタブレットが買えるなら、Bluetoothオーディオプレーヤーにしてもいなぁ。
ところで、FireでGoogle Play Musicは使えるのだろうか?
追記
AmazonのFireシリーズでは、Google Play Music使えないみたいですね。
自前のAmazonミュージックあるからかなぁ?
root化するとかしてまで、使うようなもんじゃないしなぁ。
プライムビデオにも使えるし、もっさり感が気になってきたKidle Paper Whiteの代わりとしても使えるし・・・なんてことを考えていると、ポチりそうです。^^;;
AmazonのFireタブレットは、Androidべースではありますが、アプリはAmazonが提供しているストアからの入手のみで、一般的なAndroidタブレットのように、Google Playストアで配布しているアプリを入手することはできません。
購入にあたっては、この点を理解しておくようにしましょう。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Android2023.07.29Google Pixel 6aで閲覧中に画面が暗くなるのを停止する方法
ソフトウェア2023.07.29Scrapbox用iPhoneアプリ Porterで複数プロジェクトを使う方法
PC2023.07.28日本語入力が劇的に楽になる! 変換/無変換キーで日本語入力をON/OFFする方法
ソフトウェア2023.07.18UpNoteのテンプレートを利用する