この秋に導入したiPhoneのお掃除アプリ「PhoneClean」を1ヶ月ぶりに使ってみました。
PhoneClean–iPhone/iPadのクリーニング&プライバシー保護ツール
起動してiPhoneをスキャンして不要ファイルをチェックすると、今回は911.20MBありました。
前にクリーニングしたのが1ヶ月くらい前なので、今回は1ヶ月で約1GBできていたということになります。
上記ウインドウの「クリーンアップ」ボタンをクリックすれば、不要ファイルの削除が完了!
「クリーンアップが完了したら、全部で削除します。」って、おかしな日本語なのはご愛敬。^^;;
iPhoneをチェックすると、使用済みの容量が減って、使用可能の容量が増えました。
FacebookやFeedリーダー、ニュース系のアプリは読み込んだデータを一時保存するので、キャッシュデータが溜まりやすく、使えば使うだけその容量が増えていきます。
オフラインで利用しない場合は、キャッシュは不要なので、溜め込んでいても無駄なだけですし、トラブルの原因になることもあります。
キャッシュを削除することで、空き容量を増やし、安定した動作を確保できるので、定期的なクリーニングをしていきたいと思います。
PhoneCleanでiPhoneのキャッシュを削除したら、空き容量が2GBも増えた!
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
ソフトウェア2023.05.29モノ書きエディタのデータ置き場はどこがいい?
クラウドサービス2023.05.25IFTTTの無料プランではTwitter連携不可に
ソフトウェア2023.05.23Microsoft 365アカウントでLoopを使えるよう設定する
PC2023.05.12Keychron K8に続き、K10キーボードを導入