先日、iPhoneのストレージ容量を消費する、アプリのキャッシュについて書きましたが、その後キャッシュを削除するアプリの情報をいただきまして、試してみました。
iPhoneのストレージ容量を消費する、アプリのデータ量が侮れない
iPhone・iPadの不要ファイルを削除できるアプリ PhoneClean
今回使ったアプリは、PhoneCleanというアプリ。
Mac版とWindows版のアプリが用意され、無料版はキャッシュのチェックまでで、削除するにはライセンスコードを購入する必要があります。
PhoneClean–iPhone/iPadのクリーニング&プライバシー保護ツール
ライセンスコードは3種類ありますが、@penchiは、Mac版の個人用ライセンス 2999円を購入しました。
PhoneCleanでキャッシュを削除し、空き容量が2GBも増えた!
実行前のiPhoneのストレージ状況はこちら。
使用済み 7.0GBで、空き容量(使用可能)は5.1GBです。
PhoneCleanでキャッシュを削除したら・・・なんと!!
使用済み 5.2GBで、空き容量が7GBになりました!!
約2GBがアプリのキャッシュだったわけで、それを削除することで、一気に空き容量が増えました。
iPhone 6にしたのが9月21日ですから、1ヶ月も使ってないのに、2GBのキャッシュが溜まっていたことになります。
・・・この数値をみると、なんだかぞっとしますね。--;;
大幅にキャッシュを溜め込んでいたのが、この3つのアプリ。
それがキャッシュ削除後はごらんの通り、上位から消えています。
各アプリのキャッシュ(書類とデータ)は下記のように変わりました。
削除前
削除後
グノシー
削除前
削除後
Reeder
削除前
削除後
アプリを使用すれば、またキャッシュは溜まるので、定期的にPhoneCleanを使ってキャッシュを削除しながら使っていこうと思います。
PhoneClean–iPhone/iPadのクリーニング&プライバシー保護ツール
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Android2023.07.29Google Pixel 6aで閲覧中に画面が暗くなるのを停止する方法
ソフトウェア2023.07.29Scrapbox用iPhoneアプリ Porterで複数プロジェクトを使う方法
PC2023.07.28日本語入力が劇的に楽になる! 変換/無変換キーで日本語入力をON/OFFする方法
ソフトウェア2023.07.18UpNoteのテンプレートを利用する