iPhoneのメモアプリとGmailを連携する機能があるということ、知っていましたか?
iPhoneのメモアプリにGmail連携機能があった
長年iPhoneとGmailを使っていたのに、こんな機能があるなんて知りませんでした・・・。
設定からiPhoneのメモアプリの設定に入ります。
メモアプリの設定に アカウント があるのでタップします。
iPhoneでGoogleアカウントの連携(GmailやGoogleカレンダーなど)を行っていれば、Gmailがあるのでタップします。
Googleアカウントの連携をしていない場合は、アカウントの追加でGoogleアカウントを追加します。
Gmailの設定で メモがあるのでここを有効にします。
・・・以前からあったメモの項目ですが、@penchiはノーマークでした。(^^ゞ
メモをしてみる
設定が済んだらiPhoneのメモアプリを開きます。
すると、Gmailのメモフォルダが追加されているので、ここをタップします。
いつものようにメモをして、完了します。
iPhoneのメモアプリにメモが保存されました。
Gmailでメモを表示する
Gmailを開くと、Notes というラベルが追加されていますが、ここにiPhoneのメモアプリで保存したメモがあります。
Gmailにはメールとして保存されるスタイルなので、同期する機能はありません。
iPhoneのメモアプリのデータをGmailで表示するという状態ですね。メモアプリでメモを更新した場合は、Gmail側のメモ(メール内容)も更新されますが、Gmail側で更新する機能はありません。
Apple製品の場合はメモアプリがあり同期できますが、Windowsではそれができません。
Gmailをよく使う方であれば、iPhoneのメモをGmailでチェックする機能があるだけでも便利に使えそうですね。
WindowsでiPhoneのメモアプリを同期して使いたい場合は、ブラウザでiCloudにログインして利用する方法もあります。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Android2023.07.29Google Pixel 6aで閲覧中に画面が暗くなるのを停止する方法
ソフトウェア2023.07.29Scrapbox用iPhoneアプリ Porterで複数プロジェクトを使う方法
PC2023.07.28日本語入力が劇的に楽になる! 変換/無変換キーで日本語入力をON/OFFする方法
ソフトウェア2023.07.18UpNoteのテンプレートを利用する