内部ストレージが8GBという弱点があった、Fireタブレットですが、Fire OS 5.1.4でSDカードに本を保存できるようになったので、遠慮なく本をダウンロードしておけるようになりました。
FireタブレットをFire OS 5.1.4に手動でアップデートする - penchi.jp
FireタブレットのSDカードに本を保存する
先日Fire OS 5.1.4にアップデートした@penchiのFireタブレットですが、本をSDカードに入れることができるようになったのを機会に一旦初期化し、再設定を実施。
Kindle本も改めてダウンロードすることにしました。
Fire OS 5.1.4になったFireタブレットでSDカードの設定をみると、「本をSDカードにダウンロード」という項目があるので、有効になっていることを確認します。
Kindleアプリで、これまでに購入した本をサクサクとダウンロードします。
まとめ買いしたマンガも一気読みできるように全部ダウンロード。^^;;
今回初期化するのに際し、SDカードも16GBから高速転送ができるclass 10の64GBのSDカードにバージョンアップしました。
とりあえず思いつくままダウンロードしてみましたが、余裕ぶっこけます。
64GBあれば、容量の大きいマンガをまとめて入れても安心。・・・また、まとめ買いしてしまいそう。^^;
プライムビデオをダウンロードして出先で観る、なんてこともできちゃいますね。
ヨンキュッパタブレット、また価値が上がったわ。
初期化したのでアレもやり直し
本体を初期化したので、以前やっていたGoogle playの利用ができなくなったので、再度設定。
Amazonのfireタブレット(2015)にGoogle playをインストールした! - penchi.jp
実際に使ってみた結果ですが、Amazon縛りから開放されたからということで、あれこれ欲張って入れると、Fireタブレットの動作が重くなってしまいます。
FireタブレットはKindleとプライムビデオ・ミュージックの利用がメインなので、今回は必要最低限のアプリに絞ってインストールしてみようと思います。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
ソフトウェア2023.05.29モノ書きエディタのデータ置き場はどこがいい?
クラウドサービス2023.05.25IFTTTの無料プランではTwitter連携不可に
ソフトウェア2023.05.23Microsoft 365アカウントでLoopを使えるよう設定する
PC2023.05.12Keychron K8に続き、K10キーボードを導入