しばらく本格的なメンテナンスをしていなかったこのブログ。
そろそろテーマも変更したいし、改めてメンテナンスをすることにしました。
そこでまず着手したのが「カテゴリーの整理」です。
WordPress記事のカテゴリーを一括変更する方法
長くブログを運用していると、「これは今後書いていくだろう」と思って設定したカテゴリーが案外使われずに1,2記事で終わっていた・・・なんてこともあります。
そこで、あまり使われていないカテゴリーを別のカテゴリーに統合することにしました。
ダッシュボードの「投稿」を開き、一覧表示で「すべてのカテゴリー」をクリックし、変更したいカテゴリーを選びます。
今回は「モレスキン」カテゴリーを選び、「絞り込み検索」をクリックし、表示させます。
一覧表示された記事を全選択し、「編集」を選んで「適用」をクリックします。
下記のように編集内容が表示されるので、「カテゴリー」で新しく設定したいカテゴリーを選びます。
今まで使っていたカテゴリーは「タグ」に設定しておけば、わかりやすいと思います。
設定ができたら「更新」をクリックすればOK。少し待つと設定が反映されます。
今回は「モレスキン」というカテゴリーの記事を「文具」に変更したいので、新たに「文具」のカテゴリーを設定し、タグに「モレスキン」を追加しました。
この時点では、まだ「モレスキン」のカテゴリーが残っていますが、ダッシュボードのメニューにあるカテゴリーで、「モレスキン」のカテゴリーを削除すれば、「文具」カテゴリーに統合されます。
カテゴリーも増えすぎるとややこしいですし、ほとんど使われないものも出てきたりします。
たまにはこういったメンテナンスも必要になりますね。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Linux2023/11/16Ubuntu 23.10で変わったこと
PC2023/11/07万能なWindows 11インストールメディアを作る
Linux2023/11/03Ubuntuのバージョンアップをする
Linux2023/10/30UbuntuにGitをインストールする