このブログのカスタマイズは、しばらくやっていなかったのですが、久しぶりのブログのテーマを変更してみました。
STINGERからSimplicityへ
penchi.jpのテーマは、しばらく前にSTINGERにして以来放置プレイでして、時々記事を書くくらいで、カスタマイズもメンテナンスもしていませんでした。
今回のテーマ変更は、ブログを書くためのモチベーションアップが目的。
見た目が変わると新鮮な気分になって、記事が書けるというクセがありまして、メンテナンスがてらテーマ変更を実施しました。
これまではSTINGERを使っていたのですが、今回はSimplicityにしてみました。
Simplicityは以前も少し使ったことがあり出戻りですが、機能がアップしていますね。
上のリンクのようなブログカード機能が標準装備されていたり、SNSボタンやページなどの機能が充実しているので、テーマだけでもかなりのカスタマイズが可能です。
文字の大きさを変えられるなど、細かい点のカスタマイズができるのも便利。
個人的に文字は大きめのレイアウトが好きなので、簡単に設定変更できるこの機能はうれしいです。
広告の扱いも、PC用とスマホ用を個別に設定できるのはいいですね。
ブログ環境の見直し
去年から、Mediumで記事を書く事が増え、このブログとの併用をどうするかということで、あれこれ迷いがあります。
Mediumはいい環境なのですが、日本語化されないまま Medium Japan が活動を終了するなど、日本で根付くのは厳しいのではないかと思います。
そんなことから、改めてブログを見直そうと思い、手始めにテーマ変更をしてみました。
また、これまではMarsEditというブログエディタで書いていたのですが、最近はUlyssesやiA WriterなどのシンプルなエディタもWordPress対応になったりして、記事を書くための環境にも変化があります。
https://penchi.jp/archives/9012.html
https://penchi.jp/archives/9612.html
こういった点もあわせて、ブログ環境を見直してみようと思います。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Linux2023/11/16Ubuntu 23.10で変わったこと
PC2023/11/07万能なWindows 11インストールメディアを作る
Linux2023/11/03Ubuntuのバージョンアップをする
Linux2023/10/30UbuntuにGitをインストールする