ども! @penchi です。
Googleコミュニケーションツールが統合され、ハングアウトとして生まれ変わりました。
Google+のビデオチャット・メッセージ・Gmailのチャット・Google Talkと、バラバラだったものが、ハングアウトという名称になり統一されました。
それに伴ってiOSとAndroidアプリと、Chromeの拡張機能が公開されました。
ハングアウトの魅力
Googleアカウントで使える
Gmail=Googleアカウントなので、利用者は多く、新たにアカウントを取得しなくても使えるのは、ハードルが低くていいですね。
Android端末ではGoogleアカウント必須になり、気がつけば、みんなGoogleアカウント持ってるという時代なので、一気に広がる可能性もあります。
ソフトをインストールしなくても使える
パソコンで利用する際に、専用のソフトをインストールしなくても使えます。
(ビデオチャット利用の際は、プラグインをインストールする必要あり)
パソコンとスマートフォン双方で使える
スマートフォンで通知された際に、パソコンの前にいれば、パソコンで操作する
パソコンでやり取り後、出先ではスマートフォンで続きをやり取りする
といったことができるので、パソコンとスマートフォン双方で使えるのは便利です。
上記のビデオのように、グループチャットも簡単にできるので、サークルやプロジェクトの連絡用に使うのもいいですね。
なんと言っても、Googleアカウント(Gmail)とブラウザで利用できるのが、お手軽で周りにもすすめやすいです。
コミュニケーションツールの軸にしたら便利になりそうですよね。
Google、統合メッセージング機能「ハングアウト」を発表 iOSアプリも提供 - ITmedia ニュース
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Android2023.07.29Google Pixel 6aで閲覧中に画面が暗くなるのを停止する方法
ソフトウェア2023.07.29Scrapbox用iPhoneアプリ Porterで複数プロジェクトを使う方法
PC2023.07.28日本語入力が劇的に楽になる! 変換/無変換キーで日本語入力をON/OFFする方法
ソフトウェア2023.07.18UpNoteのテンプレートを利用する