あとで読むサービスはPocketユーザーの @penchi です。
Pocketは、あとで読む的なサービスで、大きなシェアを持つサービスで、ワタシもPCやスマートフォンで愛用中です。
Pocket、はてなブックマーク、Evernoteを使ったWebクリップ術 | penchi.jp
最近、あちこちのブログで、Pocketボタンを見かけるようになりました。
このブログにもPocketボタンを付けています。
ブログにPocketボタンを貼り付ける方法 | penchi.jp
ZenbackでもPocketボタンを付けられるぞ!
Pocketボタン普及してきたなぁ・・・と思ったら、高機能ブログパーツ Zenback が、Pocket対応になりました!
Pocket ボタンに対応しました。 - Zenback ブログ
Zenbackは、SNSボタンや、関連する記事などを一括してブログに貼り付けることができるサービスで、非常に高機能です。
ブログにあれこれ装備したいとう方、アクセスアップを図りたいという方に、おすすめのサービス!
流行りのLINEボタンに続き、Pocketボタンにも対応ということで、ますます高機能で使えるサービスになってきますね。
※Zenbackは、無料で利用できるサービスです。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Linux2023/11/16Ubuntu 23.10で変わったこと
PC2023/11/07万能なWindows 11インストールメディアを作る
Linux2023/11/03Ubuntuのバージョンアップをする
Linux2023/10/30UbuntuにGitをインストールする