先日、勝手にGoogleのアカウントが消えるとの苦情が続発している・・・という、恐ろしい情報が流れました。
突然、勝手にグーグルのアカウントが消えるとの苦情が続発中… : ギズモード・ジャパン
上記記事によると、海外で目立って発生していることのようで、長期間ログインしていないアカウントではないかとの味方ですが、突然「規約違反のため削除した」というメールが来るだけで、説明は一切ないそうです。
無料アカウントの場合、こういったことも想定しなければならないわけですが、いざそうなったら・・・使用頻度が高ければ高いほどダメージは大きいです。
Googleにはコンテンツのバックアップ機能がある
Googleには公式のコンテンツバックアップ機能があるので、万が一に備えてバックアップをしておくことができます。
Gmail等Googleサービスの画面から、右上にあるユーザーアイコンをクリックします。
表示されたウインドウから「アカウント」をクリックします。
アカウント情報が表示されました。
ここではGoogleアカウントについての様々な情報の確認や設定変更等ができます。
真ん中にある「個人情報とプライバシー設定」の「コンテンツ管理」をクリックします。
コンテンツの管理にある「コンテンツのコピーまたは移動」の「アーカイブ作成」をクリックします。
ダウンロードできるコンテンツ一覧が表示されるので、ここでコンテンツを選んでバックアップできます。
各コンテンツの詳細で、バックアップのオプションを設定できます。
メールはMBOX形式、カレンダーはiCalendar形式など、他のサービスでも使える形式でダウンロードできます。
データ量が多ければその分ダウンロードの時間もかかるので、実施する際は注意しましょう。
下記の記事にもバックアップ方法の詳細がありますので、参考にしてください。
GmailやGoogleドライブの大切なデータを丸ごとバックアップする方法 | 毎日17時更新!アプリをおすすめするAppBank
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Android2023.01.28Androidスマホを緊急通報誤発信しない設定にする
Android2023.01.17Google Pixel 6a の設定でPovoの電話番号が不明なのは仕様だった
Android2023.01.04Google Pixel 6aを導入
インターネット2022.11.25新進気鋭のレンタルサーバー シン・レンタルサーバーが50%キャッシュバックで実質半額!