Android版ATOKがアップデートしてATOK Syncアドバンス対応になりました。
ATOK Syncアドバンスは、ATOKユーザーがPCやMacで使っているATOKの辞書や設定を、ジャストシステムが提供するインターネットディスクを利用して、同期するサービスです。
Android版ATOKの最新版にはATOK Syncのメニューがあります。
これをタップし、ATOK Syncを有効にする にチェックを入れます。
ATOK Syncで設定したメールアドレス(またはID)と、パスワードを入力すると、設定画面に移行します。
設定画面は下記のようになっています。
手動更新で今すぐ更新をすると、インターネットディスクにある辞書と同期してくれます。
辞書の同期タイミングや方法の設定もできるので、利用状況にあわせて設定することができます。
PCやMacで単語登録したものが、サクッとスマートフォンで利用できるのはうれしいですね。
PCやMacとあわせて導入したいという方は、ATOK Passportを利用するのがおすすめです!
※ATOK Syncアドバンスを利用するにはPCかMac版のATOK製品、もしくはATOK Passportのユーザーであることが必要です。
ATOK 2011 for Windows [ベーシック] 通常版
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
ソフトウェア2023.05.29モノ書きエディタのデータ置き場はどこがいい?
クラウドサービス2023.05.25IFTTTの無料プランではTwitter連携不可に
ソフトウェア2023.05.23Microsoft 365アカウントでLoopを使えるよう設定する
PC2023.05.12Keychron K8に続き、K10キーボードを導入