写真共有サイトとして有名なFlickrが、ひっそりと仕様変更され、使いやすくなっていました。
1.月間アップロード容量がアップ!
無料アカウントでは一ヶ月のアップロード容量が100MBまでと制限されていましたが、これが300MBまで増加しています。
2.Googleアカウントで利用可能
Flickrの利用にはアメリカのYahoo!(yahoo.com) のアカウントが必要でした。(日本のYahoo! JAPANのアカウントでは利用できません。) 無料で取得できますが、全編英語のサイトで登録するのは結構面倒なんですよね。(苦笑)
これがGoogleアカウントでOKになったのは便利ですね。Googleアカウントは世界共通なので、Gmail等でGoogleアカウントをお持ちの方なら、それを利用してサインアップできます。
無料アカウントの制限はまだいくつかありますが、ブログ用の写真の保存先として使うなどの方法なら、十分使える範囲だと思います。
不足を感じたら有料アカウント(年間24.95ドル・2年間47.99ドル)にアップグレードすることも可能です。
Flickrの詳細を知りたい方は、下記の記事が参考になります。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Linux2023/11/16Ubuntu 23.10で変わったこと
PC2023/11/07万能なWindows 11インストールメディアを作る
Linux2023/11/03Ubuntuのバージョンアップをする
Linux2023/10/30UbuntuにGitをインストールする