先日導入したAndroidタブレット ICONIA A500 は、これまで使ってきたAndroidスマートフォンXperia arcと同じGoogleアカウント(Gmailアドレス)で利用しています。
Androidマーケットも利用しているGoogleアカウントで管理されているわけですが、PCでAndroidマーケットを利用した際に、同じアカウントで複数端末を登録してある場合、どんな挙動になるのか確認してみました。
Dolphin Browserがタブレット用を開発し、ベータ版を公開したのでPC経由でインストールしてみます。
> Dolphin for Pad V1.0(Androidマーケット)
PCでAbdroidマーケットにアクセスし、Googleアカウントでログインします。
インストールボタンの下に このアプリはお使いの一部の端末に対応しています。 という表記があります。ここの[+]をクリックすると詳細が表示されます。
このように、登録された端末が表示され、インストールの可否を表示しています。
インストールボタンをクリックすると、送信先に端末が表示されるので、どの端末にインストールするかを確認できます。
端末名右脇のボタンで選択肢を表示できます。
今回はタブレット用のアプリなのでスマートフォンは選択できないようになっています。
Androidマーケットでは複数の端末が登録されていても、PC経由でそれぞれの端末にアプリをインストールすることができるようになっています。