エイサーのAndroidタブレット、ICONIA A500 を入手しました。
ということで開封!
パッケージはこんな感じ。コンパクトです。
ふたを開けると、いきなり本体が登場。
同梱されているものたち。
USB接続ケーブルの他に、HDMIのケーブルも付いてきます。端子が専用の形状なので、標準で付いてくるのはありがたいですね。YouTubeを大型テレビで観たりとかしてみよう。
本体裏側はエイサーのノートPCっぽい作りです。
ワタシの愛用するAS3810Tと同じ雰囲気。
このセットで変わっているのはACアダプタです。
本体と端子部分が別になっています。端子の部分だけを各国の仕様に合わせてセットしてくるためでしょうか?
端子部分をはめると、普通のACアダプタです。
設定やファーストインプレッションは追って掲載します。