Mac三昧? な @penchi です。
先日、不調の原因がメモリだったということがわかり、初期状態のメモリに戻したMacBookProですが、下記のブログ記事で、Mac用のメモリチェックソフトがあるということを知って、メモリ増設に再挑戦しました。
> メモリに異常がないかチェック『Rember』(Macの手書き説明書)
Remberをインストール後、前回装着したメモリを1枚ずつチェックしてみたら、1枚にエラーが見つかりました。 単純に不良品のメモリがあったようです。
で、別なメモリを1枚ずつチェックして、エラーがないことを確認し、無事4GB×2=8GB になりました。
4GBでも十分ではありますが、そこは根っからのPC好き。
増設してみたい・・・という気持ちだけでやってるようなもんです。^^;;
Mid2010のMacBookPro、来月で使い始めて2年になります。
SSDにしたこともありましたが、現在は初期搭載のHDDに戻して、自室用Mac、iPhone母艦として、使ってます。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Linux2023/09/26Linux、いけるぞ!
Android2023/07/29Google Pixel 6aで閲覧中に画面が暗くなるのを停止する方法
ソフトウェア2023/07/29Scrapbox用iPhoneアプリ Porterで複数プロジェクトを使う方法
PC2023/07/28日本語入力が劇的に楽になる! 変換/無変換キーで日本語入力をON/OFFする方法