Teams導入をきっかけに、Office 365の各種サービスを使い始めましたが、どうしてこの機能がないのか? と不思議&残念な点があります。
タスクツールがカレンダーと連携できない!
マイクロソフトには以前からOutlookという強力なPIM(パーソナル・インフォメーション・マネージャー)があるのですが、Office 365でも情報処理の起点として不可欠な存在です。
主な機能はメール、カレンダー、連絡先管理、タスク管理ですが、Office 365バージョンではTeamsやShare Pointのグループとの連携機能もあります。
Office 365を本格的に使おうと思ってから、あれこれと試しているのですが、OutlookのカレンダーはPlannerのタスクを表示させる事はできるようですが、Outlookのタスクや、単独のタスクツールであるTodoをカレンダーに表示することはできません。
今回試してみて知ったのですが、Outlookに内包されているタスクですらカレンダーに表示する機能がないのは驚きました。
スケジュールとタスクを一元管理したい
@penchiが考える理想のタスク管理は、基本的にタスクツールがメインで、タスクツールに日時付きのタスクを追加すると、それがカレンダーに表示されて俯瞰できるような状態です。
タスクが実行済みになりチェックを入れたら、即カレンダーからも消えるのが理想。
※カレンダーのデータをログとして残したい派の方は消えない方がいいでしょうが、@penchiは、済んだものは消えて欲しい派です。
現在は、GoogleカレンダーとTodoistを使ってこの機能を実現していますが、Office 365製品でここまでできちゃうと、他の機能も含めて活用できるのですが・・・。
Googleカレンダーに表示させたTodoistのカレンダーをOutlookに表示させる事はできますが、反映に若干時間がかかるようですし、iOSのOutlookアプリで終日の繰り返しタスクが全部1日前に表示されるという不具合もあり、導入に至っていません。
Outlookのデキもイマイチ感が・・・
肝心のOutlookという製品もイマイチ感があり、のめり込めません。(汗)
マイクロソフトだから仕方がないのかもしれませんが、OutlookでGmailを使おうとすると、送信者のエイリアスの設定などがよくわからないし、メールの表示もフォントが小さくて読みにくいし・・・。
iOSのOutlookアプリはGmailもしっかり設定できて自由度が高いんですが、パソコンのデスクトップアプリはそのあたりがダメですねー。
Office 365とG Suiteはライバル関係なので、仕方がないことなのかもしれませんが、このあたりの自由度が高くなると面白い使い方できそうなんだけどなぁ・・・。
Teamsを中心とした仕事の管理システムを検討中 | penchi.jp
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Android2023.01.28Androidスマホを緊急通報誤発信しない設定にする
Android2023.01.17Google Pixel 6a の設定でPovoの電話番号が不明なのは仕様だった
Android2023.01.04Google Pixel 6aを導入
インターネット2022.11.25新進気鋭のレンタルサーバー シン・レンタルサーバーが50%キャッシュバックで実質半額!