Slackが年内に日本語化する・・・という発表をしました。
日本語化で導入しやすくなることで、2018年はSlackがブレイクするかも!
Slackが年内に日本語化する
コラボレーションツールのSlackが、Slackの日本語化を年内にスタートすると発表しました。
> 10 things to know about day one of Slack’s Frontiers conference(Medium)
上記記事のこの部分。
Google翻訳の力を借りると、こうです。
年内には日本語化されそうですね。やった!
ヘルプはすでに日本語化
Slackはヘルプをすでに日本語化しています。
先日、新規に作成したアカウントでクレジットの部分が日本の円表示になっていたのでびっくりしました。
これまでのアカウントは相変わらずドル表示ですが、新たに作成したアカウントでは円表示・・・これも日本語化の準備で、クレジットが一足先に円表示になったということでしょうか?
来るか? Slackブーム!
すでに一部のユーザーの間では定番ツールとなっているSlackですが、機能は豊富だけれど英語表示ということで、ハードルが高いアプリになっています。
@penchiも四苦八苦しながら使っていますが、未だに不安で・・・。^^;
これが日本語化してくれたら安心して使えるし、人にもすすめやすくなります。
@penchiは個人で仕事をしているのでひとりSlackですが、まわりで使う方が増えてくれるとSlackベースでコミュニケーションをとることができそうで期待しています。
はじめてみようSlack 使いこなすための31のヒント[Kindle版]
posted with ヨメレバ
Slack研究会 パーソナルメディア 2016-09-02
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Android2023.07.29Google Pixel 6aで閲覧中に画面が暗くなるのを停止する方法
ソフトウェア2023.07.29Scrapbox用iPhoneアプリ Porterで複数プロジェクトを使う方法
PC2023.07.28日本語入力が劇的に楽になる! 変換/無変換キーで日本語入力をON/OFFする方法
ソフトウェア2023.07.18UpNoteのテンプレートを利用する