文具
ロイヒトトゥルム1917のミシン目入りページ

  昨日入手したバレットジャーナル用ノートのロイヒトトゥルム1917の詳細をチェックしています。 以前聞いていた切り離せるミシン目の入ったページがあるということだったので、それを改めて確認してみました。 &nb […]

続きを読む
文具
ロイヒトトゥルム1917でバレットジャーナルを初めてみる

  2019年が始まってまだ4ヶ月ですが、このタイミングで新しい手帳を使う事に・・・。 以前から気になっていたバレットジャーナルなるものを実践してみようかと思い、バレットジャーナル公式といわれる手帳を入手しまし […]

続きを読む
ソフトウェア
Todoistの無料とプレミアムプランの違いを調べてみた

  タスク管理ツールはここ数年はTodoistで安定し、有料のプレミアムプランを更新しながら使っています。 仕様も変化しているのですが、改めて無料とプレミアムプランの違いを調べてみました。   Tod […]

続きを読む
iPhone・iPad
Airレジ・Airペイでは iOS11 以降が必須になります

  Airレジ・Airペイのアプリを使うiPad・iPhoneは、iOS 11以降が必須になります。 レジ用だから・・・と古いiPadを利用してると、不具合が起きたりサポートを受けられなくなるので要注意です! […]

続きを読む
ソフトウェア
Slackを最初から有料プランで なおかつ1年間無料で使う方法

  Slackはビジネスチャットとしてすっかり定番になっていますが、その機能を存分に使うには有料プランにアップグレードする必要があります。 しかし、新たにアカウント取得して始める場合は、有料プランを1年間無料で […]

続きを読む
ソフトウェア
画像加工サービス Canva を使ってみる 〜アイキャッチ画像作成編〜

  ユーザー登録を済ませCanvaが使えるようになったところで、ブログに使うアイキャッチ画像を作ってみます。   アイキャッチ画像はどうやって作る? ブログのアイキャッチでよく作るものに、写真の上に半 […]

続きを読む
ソフトウェア
画像加工サービス Canva を使ってみる 〜登録編〜

  ブログをやっているとアイキャッチなどちょっとした画像加工をしたいシーンが多々ありますが、これをカンタンにできるサービスがCanvaです。 ウェブサービスなのでインストール不要で登録するだけですぐ使えます。さ […]

続きを読む
PC
失敗しないWondows 10の回復ドライブ作成方法

  Windows 10では、購入時やセットアップ時の状態に戻すために回復ドライブを作成する機能がありますが、この回復ドライブの作成に失敗してしまい、作成できないことがあります。 そこで、失敗しないWindow […]

続きを読む
ソフトウェア
Slackのサイドバーに “全未読“ を表示すると超快適!

  Slackに情報を集約しチェックする、ということをやっているのですが、チャンネル毎にチェックしていくのも大変・・・と思っていたら、“全未読” なる表示があるではありませんか! この設定を有効にしただけで、未 […]

続きを読む
クラウドサービス
Dropboxにリンクされた端末(デバイス)を確認する

  この3月から無料プランでリンクできる端末は3台までという制限ができたDropboxですが、現在リンクされている端末はどうなっているのかを確認し、管理する方法を紹介します。   Dropboxにリン […]

続きを読む