文具
バレットジャーナルで貼暦を使ってみる

  バレットジャーナルではマンスリーログのページ等で1ヶ月の日付を入れたページを作る必要があります。 手書きでもいいのですが、せっかくなので以前から気になっていた貼暦を使ってみました。   貼暦は暦の […]

続きを読む
iPhone・iPad
iPadでデジタルバレットジャーナルができないか模索してみる

  今月から始めたバレットジャーナルですが、手書きならiPad+Apple Pencilの組み合わせでもできないかな? とあれこれ模索を始めました。   バレットジャーナル始めました このブログでも何 […]

続きを読む
ソフトウェア
申し込むなら今! ヒューマンアカデミーのAdobe Creative Cloud講座が6月から値上げ

  Adobe Creative Cloudが格安で利用できるヒューマンアカデミーのAdobe Creative Cloud講座が6月から値上げになるという情報が入ってきました。   ヒューマンアカデ […]

続きを読む
iPhone・iPad
ソフトバンクのiPhoneで欠かせない一括設定とは?

  ソフトバンクのiPhoneの設定で欠かせないものに 一括設定 があります。 この 一括設定 とはどんな設定なんでしょう?   ソフトバンクのiPhoneで行う一括設定とは? ソフトバンクのiPho […]

続きを読む
文具
バレットジャーナルを始めて2週間経って感じたこと

  新元号「令和」がスタートした5月1日から、バレットジャーナルを使い始めました。 使い始めて2週間が経過、現時点で感じたことをまとめてみます。   令和元年5月1日 バレットジャーナルをスタート 去 […]

続きを読む
ソフトウェア
Inkdropのプラグインでテーマを変更する方法

  MarkDown対応のInkdropというエディタを使っているのですが、先日プラグインを使ってテーマを変更するということをやったので、その方法をまとめてみます。 2020.02.26 追記 Mac版のInk […]

続きを読む
iPhone・iPad
iPhoneのバックアップ方法を改めて確認してみる

  最近、@penchiのまわりで、iPhoneを水没させてしまったり、破損したりして買い替える方が立て続けに何人か出ました。 データ移行のお手伝いをした方もいるのですが、この機会に改めてiPhoneのバックア […]

続きを読む
メディア
Amazon Echoで 聴きたい曲を自由&カンタンに聴く方法

  スマートスピーカーは話しかけて操作できるので便利ですが、音楽を聴く際に自分の聴きたい曲やアルバムをピンポイントで指定して聴くというのが、案外難しかったりします。 そこで、Amazon Echoで自由&カンタ […]

続きを読む
メディア
Amazonの音楽サービスを改めてチェックしてみる

  Amazonの音楽サービスは複数あり、利用できる内容と価格に違いがあります。 今回はそれを改めて確認してみます。   Amazonの音楽サービス Amazonの音楽サービスは基本的にAmazon […]

続きを読む
文具
ロイヒトトゥルム1917にぴったりのペンケース

  ロイヒトトゥルム1917はシンプルなハードカバーのノートで、ペンホルダーはありません。 ノートと一緒にペンを持つ場合、どうすればいいか?   ロイヒトトゥルム1917にぴったりハマるペンケース @ […]

続きを読む