先日公開されたiPhoneのメールアプリ Airmail ですが、早速アップデートがあり、Gmailの同期速度がアップして快適になりました。
この様子ならiPhoneのメールアプリはAirmailで決まりかな。
Airmail アップデートでGmailの同期速度がアップ!
公開されたばかりのAirmailですが、早速アップデートで1.0.1になりました。
今回のアップデートで、Gmailの同期速度が改善され、サクッと同期してくれるようになりました。
気になっていた箇所が数日で改善されたのでビックリ! 快適になってうれしいです。
こういう迅速な改善やアップデートは、そのアプリに対しての信頼度が上がりますね。
スワイプ操作の設定変更
Airmailが気に入っている大きなポイントであるスワイプでのメール操作ですが、こちらも自分の好みに変更しました。
設定変更は下記の方法で・・・・
ウインドウ左上の三本ラインをタップします
表示された画面の最下部左に「設定」があるので、これをタップします。
「設定」の中に「スワイプ」があるので、これをタップします。
左右のスワイプ、設定したい方をタップします。
操作したい項目をタップし指定します。
スワイプ時に表示される順番はこの並びの順になりますが、その順番は右上の編集で変更できます。
編集画面で各項目の右側の三本ラインをタップしながら上下して順番を入れ替えることができます。
スワイプ時に操作したい項目は「設定」の「操作」で表示・非表示や順番の入替などの編集ができます。
まとめ
AirmailはMacアプリで定番ですが、ベータ版のみ使った経験があります。
その際もこまめなアップデートがあった記憶があるのですが、iPhoneアプリでも公開数日でアップデートをしてくるなど、しっかりとサポートしてるな、という印象を受けます。
数日使ってみて、スワイプでの操作などは非常に快適、気になっていた同期の遅さも今回のアップデートでだいぶよくなってきたので、本気で使えるメールアプリになったと感じます。
これからどんな風に進化していくのか、アップデートが楽しみになってくるアプリです。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Android2023.07.29Google Pixel 6aで閲覧中に画面が暗くなるのを停止する方法
ソフトウェア2023.07.29Scrapbox用iPhoneアプリ Porterで複数プロジェクトを使う方法
PC2023.07.28日本語入力が劇的に楽になる! 変換/無変換キーで日本語入力をON/OFFする方法
ソフトウェア2023.07.18UpNoteのテンプレートを利用する