これもいわゆる「ベッキー問題」の影響なんでしょうが、機種変更や乗換時のLINEのアカウント引き継ぎ方法が2月から変更になるそうです。
LINEアカウント引き継ぎは新旧両方のスマホで操作する必要があります
LINEのアカウント引き継ぎに欠かせないのが、LINEに登録したメールアドレスとパスワード。
アカウント引き継ぎの際は、この2つを確認し、もし設定していなければ設定しておきましょう。
LINEの設定を引き継ぐためにメールアドレス設定は欠かせない
これまでは、新しいスマホにLINEアプリをインストール後、このメールアドレスとパスワードでログインすれば設定が引き継がれ、前の機種同様に利用できましたが、2月上旬に予定される変更後は、「引き継ぎ」の設定が増えて、新しいスマホで手続き後、旧機でも引き継ぎ完了の手続きをしなければなりません。
詳細はLINEの公式ブログに掲載されています。
【重要/変更】2016年最新版 LINEのアカウントを引き継ぐ方法 : LINE公式ブログ
これから春にかけて入進学や就職等で新しいスマホにする方も多い季節になりますが、LINEのアカウント引き継ぎは重要な作業になりますので、事前の準備をしっかりして、スムーズに作業できるようにしておきましょう。
これまでも、引き継ぎ方法がわからずにログインしてしまって、友だち誰もいない状態に成り、改めて友だち申請してくる困ったちゃんがたくさんいましたが、2月の変更後はさらに混乱しそうな気配。^^;;
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Android2023.01.28Androidスマホを緊急通報誤発信しない設定にする
Android2023.01.17Google Pixel 6a の設定でPovoの電話番号が不明なのは仕様だった
Android2023.01.04Google Pixel 6aを導入
インターネット2022.11.25新進気鋭のレンタルサーバー シン・レンタルサーバーが50%キャッシュバックで実質半額!