iPhoneのFacebookアプリのデータ通信量を抑える記事を書きましたが、Twitterアプリでも同じように、動画自動再生機能があるので、これを制御してデータ通信量を抑えることができます。
iPhoneのFoacebookアプリの動画自動再生を制御してデータ通信量を抑える | penchi.jp
Facebookアプリの動画自動再生をWi-Fi接続のみに設定する
Twitter公式アプリでは、タイムラインの動画を自動再生する機能があります。
動画再生はデータ通信量も多く、表示しただけで再生されてしまうのは、無駄も多いかと思います。
そこで、動画自動再生はWi-Fi接続のみ有効に設定変更します。
iPhoneのTwitter公式アプリを起動したら、ウインドウ右下にある「アカウント」をタップします。
アカウントの上部中央にある歯車のアイコンをタップします。
メニューが表示されるので「設定」をタップします。
「設定」にある「動画を自動再生」の項目をタップします。
「動画を自動再生」の設定で「Wi-Fiのみ使用」をタップします。
これで設定完了。
タイムラインに動画が表示されても、自動再生はせず、不用意にデータ通信量が上がることを抑えることができます。
Twitter公式アプリを利用している方は、ぜひチェックしたい設定です。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Android2023.01.28Androidスマホを緊急通報誤発信しない設定にする
Android2023.01.17Google Pixel 6a の設定でPovoの電話番号が不明なのは仕様だった
Android2023.01.04Google Pixel 6aを導入
インターネット2022.11.25新進気鋭のレンタルサーバー シン・レンタルサーバーが50%キャッシュバックで実質半額!