LINE環境整備中の @penchi です。
仕事でLINEを使う機会が出てきたので、パソコンにもLINEアプリをインストールしました。
パソコンでLINEアプリを利用するには、スマートフォンで メールアドレスとパスワードを設定しておく必要があります。
LINEにメールアドレスとパスワードを設定する方法
スマートフォンのLINEアプリの[設定]で、[アカウント]をタップします。
アカウント画面の上部に[メールアドレス登録]があるので、ここをタップします。
メールアドレス登録画面では、「メールアドレス」と「パスワード」の設定があるので、それぞれを入力し登録します。
設定したメールアドレスやパスワードは、変更や登録の解除もできます。
パソコンにLINEアプリをインストールし、起動すると、メールアドレスやパスワードの入力を求められるので、上記で設定したものを入力すれば、ログインできます。
パソコンのLINEアプリでは、友だちデータは同期しています。会話はインストール前の会話は表示しません。
LINEは特定の人だけと使いたい! という時の設定 | penchi.jp
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Linux2023/09/26Linux、いけるぞ!
Android2023/07/29Google Pixel 6aで閲覧中に画面が暗くなるのを停止する方法
ソフトウェア2023/07/29Scrapbox用iPhoneアプリ Porterで複数プロジェクトを使う方法
PC2023/07/28日本語入力が劇的に楽になる! 変換/無変換キーで日本語入力をON/OFFする方法