LINEとベッキー、こんな時代もあったんですよね。^^;;
ベッキー問題で揺れたLINEの仕様ですが、先日の予告通り、スマホ交換時などのアカウント引き継ぎの仕様が変更されました。
LINEユーザーは要チェック! アカウント引き継ぎ方法が変わります
LINEアカウントの引き継ぎ手順が変わります
アカウント引き継ぎの仕様変更は2月3日に実施されたようです。
これまではメールアドレスとパスワードやPINコードで認証していましたが、新仕様では「アカウントを引き継ぐ」というメニューがあり、それを利用するようになっています。
この「アカウントを引き継ぐ」の場所がわかりにくいのですが、LINEアプリの「設定」にある「2段階認証」をタップすると・・・。
「アカウントを引き継ぐ」の項目があります。
この設定は引き継ぎ時のみ使うもので、設定を有効にしてからから24時間以内に手続きをする必要があるそうです。
24時間経過すると自動的に無効になり、手動で無効にすることもできます。
有効にしようとすると確認のウインドウが表示されます。
これから入進学等でスマホを買い替える方も多いと思いますが、LINEの引き継ぎでバタバタされる方も多く、今回は仕様が変更されているので尚更です。
事前にしっかり確認して、サクッと引き継ぎできるようにしたいですね。
詳細はLINE公式ブログに掲載されているので、ご確認を!
【重要/変更】2016年最新版 LINEのアカウントを引き継ぐ方法 : LINE公式ブログ
LINE、アカウント乗っ取り対策の「PINコード」認証を廃止、機種変時などの引き継ぎ手順が変更 -INTERNET Watch
【重要/変更】2016年最新版 LINEのアカウントを引き継ぐ方法 : LINE公式ブログ
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Linux2023/09/26Linux、いけるぞ!
Android2023/07/29Google Pixel 6aで閲覧中に画面が暗くなるのを停止する方法
ソフトウェア2023/07/29Scrapbox用iPhoneアプリ Porterで複数プロジェクトを使う方法
PC2023/07/28日本語入力が劇的に楽になる! 変換/無変換キーで日本語入力をON/OFFする方法