GALAXY S III 導入に伴って、iPhoneの整備調整実施中の @penchi です。
仕事用にGALAXY S III というスマートフォンができたので、iPhoneの役割を変更。
ソフトバンクユーザー(ソフトバンクiPhone使いの方&社用ケータイがソフトバンクという方)用&プライベート用としてiPhoneを使うことにします。
そこで、連絡先(電話帳)の設定変更に着手。
ソフトバンクユーザーと、サブ的な連絡手段として家族(ドコモユーザーですが)を、Macのアドレスブックに設定し、iCloudで同期します。
こうすることで、従来のExchangeで同期していたGmailの連絡先と、iCloudの連絡先が、iPhoneに表示されます。
iPhoneの連絡先で、通常はiCloudの連絡先を表示しておきますが、表示するグループを切り替えることで、Gmailの連絡先も使えます。
キャリアの無料通話の制度をうまく利用して使い分けたいと思います。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Android2023.07.29Google Pixel 6aで閲覧中に画面が暗くなるのを停止する方法
ソフトウェア2023.07.29Scrapbox用iPhoneアプリ Porterで複数プロジェクトを使う方法
PC2023.07.28日本語入力が劇的に楽になる! 変換/無変換キーで日本語入力をON/OFFする方法
ソフトウェア2023.07.18UpNoteのテンプレートを利用する