
Ubuntuを使い始めるに際し、インストールしたアプリを紹介します。
インストール時にアプリをインストールしない
Ubuntuをインストールする際にアプリ(ソフトウェア)のインストールをどうするか選択することができるのですが、ワタシは最小インストールを選択し、余分なアプリをインストールしないようにしています。

通常インストールを選ぶと、メールアプリのThunderbirdやOffice互換アプリのLibreOfficeなど様々なアプリがインストールされますが、個人的にこれらは使わないので最初からインストールせず、シンプルな状態で仕上げます。
Ubuntuにインストールするアプリ
Ubuntuインストール後にワタシが個別にインストールしているアプリは下記のものになります。
Edge
ご存知マイクロソフトのブラウザ Edgeです。
WindowsとMacでも仕事用のメインブラウザとして利用しているので必須アプリです。
マイクロソフトアカウントで設定を同期しており、ブックマークや拡張機能もWindows、Macと同じように利用できるので快適です。
下記のようにウェブアプリを設定しています。
| Gmail | Google Workspaceのアカウントで利用 | 
| Googleカレンダー | Google Workspaceのアカウントで利用 | 
| Todoist | メインのタスク管理 | 
| Notion | ノートアプリ | 
| Slack | 情報のハブとして利用 | 
| iCloud.com | AppleのメモアプリやiCloudドライブなどを利用 | 
| OneDrive for Business | 仕事用のOneDrive | 
| SharePoint | 仕事用のメインクラウド | 
| Googleドライブ | Google Workspaceのアカウントで利用 | 
| Dropbox | クラウドストレージ | 
Edgeのウェブアプリを設定しておくと、個別のアプリを使う感覚でアイコンから起動できるのでとても便利です。
これが使えるからUbuntuが実用になるといっても過言ではありません。
また、OneDriveやSharePointにあるOfficeファイルはOfficeオンラインで扱うことができるので、WordやExcelのデスクトップアプリがなくても大抵の作業はできてしまいます。
Edgeの公式サイトからダウンロードしてインストールします。

Chrome
Googleのブラウザ ChromeはプライベートのGoogleアカウントで設定し、Edgeとは別に利用しています。
Chromeの公式サイトからダウンロードしてインストールします。
Obsidian
定番の高機能ノートアプリ ObsidianもLinuxアプリがあります。
WindowsやMacで使っている設定を同様に設定できるので、データも同期して快適に使えています。
Ubuntu Softwareアプリからインストールします。
VS Code
Microsoftのエディタ VS CodeもLinuxアプリがあります。
GitHubを使って設定を同期して、WindowsとMac同様の使い心地にしています。
Ubuntu Softwareアプリからインストールします。
FileZilla
FTPアプリのFileZillaもLinuxアプリがあります。
Windowsでも利用しているのでUbuntuにもインストールしています。
Ubuntu Softwareアプリからインストールします。
1Password
パスワードマネージャーの定番 1PasswordもLinuxアプリがありました! 感動!
データは当然同期します。Windows・Mac・iOS・AndroidさらにLinuxと完全マルチデバイス対応ですね。
Ubuntu Softwareアプリにもあるようですが、ワタシは公式サイトからダウンロードしてインストールしました。
Pinta
シンプルな画像加工アプリがないか探していて見つけたのが Pintaでした。
スクリーンショットを撮ったものを保存する目的で使うことが多いです。
Pintaの公式サイト経由でUbuntu Softwareアプリに入ってインストールしました。

Firefox
Ubuntuに標準でインストールされているブラウザです。
予備用として使っています。
今年に入ってから意図的にブラウザのウェブアプリで使えるものは、デスクトップアプリをインストールせずウェブアプリを使う・・・ということをやっていたのですが、これがUbuntuでEdgeを使ってできるということで、俄然Ubuntu使用熱が上がりました。
OSに関係なく同じ環境で使えるというのは大きな魅力ですね。
投稿者プロフィール
- 
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細 
最新の投稿
Mac2025/09/18macOS Tahoeのインストールメディアを作る
ソフトウェア2025/08/30Cursorを導入してGeminiを利用するための設定(追記あり)
ソフトウェア2025/08/27ObsidianのiCloud同期で注意すべきポイント
ソフトウェア2025/08/02ObsidianのTerminalプラグインでPowerShellを使う

