ソフトウェア
App Storeでサブスクリプションを管理する方法

  サブスクリプションのアプリが増えてきましたが、月単位・年単位の課金になるため、その管理は重要になります。 App Storeで購入(契約)したサブスクリプションのアプリはApp Storeで管理ができますの […]

続きを読む
グッズ
Amazon Echo Show 5 〜 2台まとめ買いで50%OFF を買ってみた

  Amazonのディスプレイ付きスマートスピーカー Echo Show 5 が、2台まとめ買いで50%OFF! というセールをやっているので、購入してみました。   Echo Show 5が2台まと […]

続きを読む
iPhone・iPad
iPadの手書き機能でデイリータスクリストを実践中

  iPadの手書き機能を使ったデイリータスクリストを使い始めて約1ヶ月経過したので、その使用感などをレポートしてみます。   デイリータスクリストとは? デイリータスクリストは、その日にやるべきこと […]

続きを読む
iPhone・iPad
iPad ProとiPad miniを同じルールで設定したらめっちゃ使いやすくなった

  iPad ProとiPad mini、2つのiPadのアプリのレイアウトをまったく同じにしたら、予想以上に使い勝手が向上しました。   2つのiPad 2019年はApple製品買いまくりの年でし […]

続きを読む
ソフトウェア
ChromiumベースのEdgeの英語表示でインストールされてしまった場合の設定変更方法

  マイクロソフトのEdgeの新バージョン、ChromiumベースのEdgeをインストールすると、まれに英語表示になってしまう場合があります。 最近はそうでもないのですが、公開直後はなぜか半々くらいの確率で英語 […]

続きを読む
ソフトウェア
Chromiumベース Edgeの更新方法

  ChromiumベースのEdgeはGoogle Chrome同様、こまめにアップデートがあります。 基本的に自動でアップデートをしてくれますが、更新の有無の確認や手動でアップデートすることも可能です。 &n […]

続きを読む
ソフトウェア
ウェブアプリをまとめてサクサク使えるブラウザ Biscuit が便利!

  ブラウザで利用するウェブアプリを複数まとめて使えるアプリはこれまでもいくつか使ってきましたが、最近見つけた Biscuit(ビスケット)というアプリが便利だったので紹介します。   ウェブアプリを […]

続きを読む
PC
Windows 7からWindows 10への無償アップグレードは今でもできる?

  Windows 7や8.1からWindows 10への無償アップグレードは2015年7月29日のWindows 10公開日から1年間、ということでしたが、現在でも無償アップグレードができるようです。 &nb […]

続きを読む
ソフトウェア
Chromiumベース EdgeではChrome拡張機能が使える!

  ChromiumベースのEdgeではChromeの拡張機能が使えるといううれしい機能が追加されました。 また、Macやスマホ用のEdgeと設定を同期できる機能も持っています。   Chromium […]

続きを読む
ソフトウェア
ChromiumベースのEdgeをインストールする

  マイクロソフトは1月に新たにChromiumベースのEdgeを公開しました。 ・・・ということで、ChromiumベースのEdgeをインストールしてみました。   ChromiumベースのEdge […]

続きを読む