カード感覚でタスクをチェックできるTrelloが日本語化されました。
俯瞰しやすいタスクツールとして評価の高いTrelloが日本語化されたことで、ユーザーが増えるかもしれませんね。
Trelloが日本語化されました
今朝、メールをチェックすると、Trelloからメールが届いてました。
なにやら20以上の言語に対応したっぽい?
日本語化されたかも?
・・・で、早速チェック!
おぉ! 日本語化されてる!!
これまでも日本語化するブラウザの拡張機能はありましたが、今回はTrello本体が正式に日本語化されたので、どんな環境でもOKですね。
メニューなどもしっかり日本語化されてます。
Trelloはカードスタイルでタスクを管理するツール
Trelloの大きな特徴は、カードスタイルでタスクの管理ができるという点。
視覚的に俯瞰しやすいので、全体を見通しながら進めたいプロジェクト管理に向いているのではないでしょうか?
複数ユーザーとの共有もできます。
詳しくは下記のスタートアップガイドを参照ください。
使い方を解説したビデオもあります。
Getting started with Trello video demo - Trello Help
プロジェクト管理ツール候補
@penchiは現在、全体的なタスク管理とは別に仕事に特化したタスク管理=プロジェクト管理のためのツールを検討中だったのです。
先日からasanaというツールを使い始めたのですが、Trelloが日本語化されたことで一層使いやすくなったので、Trelloも試してみる価値アリですね。
TrelloにはiPhoneやiPad用アプリもあり、ウェブサービスの日本語化と同時にアプリもアップデートされました。
Android用アプリもあります。
価格:0 平均評価:4.4(52,760 件)
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Android2023.07.29Google Pixel 6aで閲覧中に画面が暗くなるのを停止する方法
ソフトウェア2023.07.29Scrapbox用iPhoneアプリ Porterで複数プロジェクトを使う方法
PC2023.07.28日本語入力が劇的に楽になる! 変換/無変換キーで日本語入力をON/OFFする方法
ソフトウェア2023.07.18UpNoteのテンプレートを利用する