年末に導入した、エイサーのタブレット兼ウルトラブック P3-171-N32Q ですが、11インチという画面のサイズとタッチ機能をうまく使う方法として、デスクトップの表示サイズを 中(125%)にするといいことがわかりました。
再セットアップして気がついたのですが、P3-171-N32Qの初期状態では、中(125%)に設定されているんですね。
@penchi は、速攻でWindows 8.1にアップグレードしてしまったので、そのことに気がつきませんでした。
P3-171-N32Qを、Windows 8.1 にアップグレードすると、デスクトップ表示サイズは標準の 小(100%)になります。
設定の変更は、「コントロールパネル」から、「ディスプレイ」に入ると可能です。
Windows 8.1 の初期状態はこんな感じ。
これを、変更します。
全体的に一回り大きくなり、タッチ操作がしやすくなります。
表示サイズは カスタムサイズ変更オプション で、中(125%)以外のサイズに変更することも可能です。
P3-171-N32Qでタッチ操作がしにくい・・・ と感じている方は、デスクトップ表示のサイズを変更してみると、操作性が改善されますので、ぜひお試し下さい!
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Android2023.01.28Androidスマホを緊急通報誤発信しない設定にする
Android2023.01.17Google Pixel 6a の設定でPovoの電話番号が不明なのは仕様だった
Android2023.01.04Google Pixel 6aを導入
インターネット2022.11.25新進気鋭のレンタルサーバー シン・レンタルサーバーが50%キャッシュバックで実質半額!