来年の手帳の準備ができた @penchi です。
2013年の手帳は、ほぼ日手帳のオリジナル(文庫本サイズ)にしました。
しばらく前からほぼ日手帳は使っていたのですが、ここ3年くらいはモレスキンやほぼ日手帳カズン(A5サイズ)を使っていました。
2013年は元に戻してほぼ日オリジナルで行くことにしました。
久しぶりのほぼ日オリジナルなんですが、カバーはほぼ日純正ではなく、ネットで見つけたショップの革カバーをチョイス!
栃木オイルレザーという革製のカバーで、ペンホルダーのサイズや名入れなどのカスタマイズができます。
注文していたものが、本日届いたので早速セットしてみました。
開梱! わくわく!
カラーはレッド。落ち着いた感じの赤です。
ほぼ日手帳の純正カバーは、バタフライストッパーですが、今回のカバーはベルト式にしました。
中はこんな感じ。カードホルダーやしおりなどのカスタマイズも可能だそうですが、標準仕様にしました。
名入れはカバーの内側にさりげなく。(笑)
しおりは革製。末端処理もしっかりされています。
ジェットストリーム4+1対応にしたので、ペンホルダーは16mmをオーダーしました。
ラバーグリップのジェットストリーム4+1も、スムーズに入ります。
ほぼ日手帳を入れます!
ペンを挿して閉じるとこんな感じ。
別なペンを挿してみます。
まずはラミー2000。余裕です。
ラミーの万年筆 サファリはぴったり。
ほぼ日手帳のおまけ ジェットストリームの3色ペン。
おろしたての革カバーなので、馴染むまでしばらくかかりますが、それもまた楽しみ。
長く使い続けていきたいと思います。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Android2023.01.28Androidスマホを緊急通報誤発信しない設定にする
Android2023.01.17Google Pixel 6a の設定でPovoの電話番号が不明なのは仕様だった
Android2023.01.04Google Pixel 6aを導入
インターネット2022.11.25新進気鋭のレンタルサーバー シン・レンタルサーバーが50%キャッシュバックで実質半額!
“栃木オイルレザーのほぼ日手帳用革カバー” に対して1件のコメントがあります。