以前から気になっていたエディタのAtom。
Macでは問題なくインストールでき、快適に使えていたのですが、Windowsマシンではインストール途中でエラーになり試用することもできなくていましたが、やっと原因がわかりました!
AtomがWindowsにインストールできない原因はカスペルスキーだった
AtomがWindowsにインストールできないという件は、ネットを探してもほとんど情報がなく、あってもウチの症状とは違い、解決に至りませんでした。
で、たまたまなんですが、ふと「ウイルス対策ソフトが原因ってこともあるか?」と思い、使用中のセキュリティソフトであるカスペルスキーの保護機能をオフにしてインストールを実施したところ・・・
何事もなく無事インストール完了!!
ウイルス対策ソフト黎明期は「ソフトをインストールする時はウイルス対策ソフトを無効にする」というのはよくいわれていましたが、ウイルス対策ソフトの性能がよくなり、ソフトのインストールに障害が出るようなことはなくなってきたので、すっかり忘れていました。
カスペルスキーはウイルス検知能力も高く、セキュリティ対策もかなり強固なソフトなので、Atomのインストール時に障害になったようです。
WindowsにAtomがインストールできたので、Macと同じエディタを使えることになりました。
これまではSublime Textを使ってきましたが、これを機会にAtomに乗り換えようかと思っています。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
ソフトウェア2025/07/04ObsidinaでiCloudドライブ同期をする際に気をつけること
ソフトウェア2025/07/01最近のObsidian事情 -2025年7月-
ソフトウェア2025/06/10ObsidianのiCloudドライブ同期、その後
ソフトウェア2025/05/06Obsidianの同期をiCloudドライブに変更してみた