MacのSublime Text環境が整備されてきたので、Windows PCにもSublime Textをインストールしてみました。
メニューやフォントで見た目が若干違うものの、あとはまったく同じなSublime Text!
Windowsでは、Windows 3.1以来、ずっと秀丸エディタを使い続けてきましたが、この機会にSublime Textも使ってみます。
Sublime Textでは、WindowsとMacで同じ環境で利用できるという点が大きな魅力。
最近ではMacがメインになってきているので、Windows PCでMacと同じ環境を作れるエディタというのは非常にありがたいです。
Windows PCで愛用の秀丸エディタ。
メインはメルマガの原稿書きやメモ、ブログの下書き等ですが、WordPressのカスタマイズでも活躍しています。
執筆用には作家用マクロなど、強力なサポートツールがあるので、Windowsではイチオシのエディタです。
Sublime Textと秀丸エディタ、しばらくは併用しながら使ってみたいと思います。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
ソフトウェア2025/07/04ObsidinaでiCloudドライブ同期をする際に気をつけること
ソフトウェア2025/07/01最近のObsidian事情 -2025年7月-
ソフトウェア2025/06/10ObsidianのiCloudドライブ同期、その後
ソフトウェア2025/05/06Obsidianの同期をiCloudドライブに変更してみた