
Flickr活用見直し中の @penchi です。
Google+写真では、Google+アプリのインスタントアップロードという機能があり、スマートフォンで撮影した写真を自動でアップロードしてくれます。
Flickrには自動アップデート機能はないよなぁ・・・と思っていたら、Flickrに自動アップデートしてくれるカメラアプリ があるんですね!
Fast Flickr-自動アップロードカメラ- をチェックして見る
その名も Fast Flickr-自動アップロードカメラ- です!
Fast FlickrはiPhone用アプリです。
↑ 2013年5月25日現在、セール中でディスカウントされています。
Flickrへのログイン
インストール後、起動するとFlickrへのログイン手続きになります。
Authenticating... をタップし、次へ進みます。

ちょっと待つ。

Flickrのログイン画面。ワタシはGoogleアカウントを利用しているので、[g]マークをタップします。

Googleアカウントのログイン画面が表示されるので、ここでログインします。

Googleアカウントで、Flickrへの接続許可を求められるので、許可します。

ログインが完了すると、位置情報利用の可否を求められますので、お好みで。

Fast Flickrの設定
Fast Flickrの設定は、画面右下のシルバーのボタンで表示します。

メニュー画面。
タイトル等の設定ができます。

タグも設定できます。

アップロードする際のサイズを指定できます。

プライバシーレベルの設定も。

使用感など
iPhoneで撮影 → Flickrにアップ → ブログで利用 という流れのブログを毎日書いているのですが、早速、昨日から使っています。
5月24日からの記事の写真は、Fast Flickrで撮影しアップしたものです。
これまでは、Gamera+で撮影しアップしていたのですが、Camera+のFlickrアップロードでは、時々エラーになってやり直す必要があったり、アップロードできない時もありました。
Fast Flickrは、撮っているそばから次々アップロードしてくれて、この2日ではエラーも出ません。
Wi-Fi下でのアップロードですが、非常にスムーズで満足しています。
毎日の作業なので、できるだけ短時間でスムーズにできるのが理想なので、Fast Flickrはとてもありがたいです。
↑ 2013年5月25日現在、セール中でディスカウントされています。
Flickrがリニューアルして、無料でも1TB利用可能になった! | penchi.jp
有力写真ストレージ Flickr と Google+写真 を比較してみる | penchi.jp
↑ 2013年5月25日現在、セール中でディスカウントされています。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
Mac2025/09/18macOS Tahoeのインストールメディアを作る
ソフトウェア2025/08/30Cursorを導入してGeminiを利用するための設定(追記あり)
ソフトウェア2025/08/27ObsidianのiCloud同期で注意すべきポイント
ソフトウェア2025/08/02ObsidianのTerminalプラグインでPowerShellを使う


