グッズ
朗報! AlexaでApple Musicが使えるようになったぞ!

  この日を待っていました! ついにAmazon Alexaで、Apple Musicが使えるようになりました!   AlexaでApple Musicが使えるようになった 今朝、ネットでニュースをチ […]

続きを読む
文具
バレットジャーナルではデイリーログを起点にする

  バレットジャーナルを使い始めて1ヶ月以上が経過しましたが、バレットジャーナルの基本はデイリーログにあり、デイリーログを起点に運用していくといい、ということを実感しています。   バレットジャーナル […]

続きを読む
クラウドサービス
プロジェクト管理ツールのJootoが無料でも十分使えるレベルになっていた!

  プロジェクト管理ツールのJootoが無料でも十分に使えるレベルになっていたので紹介します。   プロジェクト管理ツール Jooto JootoはTrelloでお馴染みのカンバン方式のタスク・プロジ […]

続きを読む
文具
バレットジャーナルで貼暦を使ってみる

  バレットジャーナルではマンスリーログのページ等で1ヶ月の日付を入れたページを作る必要があります。 手書きでもいいのですが、せっかくなので以前から気になっていた貼暦を使ってみました。   貼暦は暦の […]

続きを読む
iPhone・iPad
iPadでデジタルバレットジャーナルができないか模索してみる

  今月から始めたバレットジャーナルですが、手書きならiPad+Apple Pencilの組み合わせでもできないかな? とあれこれ模索を始めました。   バレットジャーナル始めました このブログでも何 […]

続きを読む
ソフトウェア
申し込むなら今! ヒューマンアカデミーのAdobe Creative Cloud講座が6月から値上げ

  Adobe Creative Cloudが格安で利用できるヒューマンアカデミーのAdobe Creative Cloud講座が6月から値上げになるという情報が入ってきました。   ヒューマンアカデ […]

続きを読む
iPhone・iPad
ソフトバンクのiPhoneで欠かせない一括設定とは?

  ソフトバンクのiPhoneの設定で欠かせないものに 一括設定 があります。 この 一括設定 とはどんな設定なんでしょう?   ソフトバンクのiPhoneで行う一括設定とは? ソフトバンクのiPho […]

続きを読む
文具
バレットジャーナルを始めて2週間経って感じたこと

  新元号「令和」がスタートした5月1日から、バレットジャーナルを使い始めました。 使い始めて2週間が経過、現時点で感じたことをまとめてみます。   令和元年5月1日 バレットジャーナルをスタート 去 […]

続きを読む
ソフトウェア
Inkdropのプラグインでテーマを変更する方法

  MarkDown対応のInkdropというエディタを使っているのですが、先日プラグインを使ってテーマを変更するということをやったので、その方法をまとめてみます。 2020.02.26 追記 Mac版のInk […]

続きを読む
iPhone・iPad
iPhoneのバックアップ方法を改めて確認してみる

  最近、@penchiのまわりで、iPhoneを水没させてしまったり、破損したりして買い替える方が立て続けに何人か出ました。 データ移行のお手伝いをした方もいるのですが、この機会に改めてiPhoneのバックア […]

続きを読む