ソフトウェア
ひとりSlackで設定しているインテグレーション

  Slackを使っているといっても、@penchiの場合は ひとりSlack なのですが、そのひとりSlackで設定しているインテグレーションを紹介します。   ひとりSlack=情報のハブとしての […]

続きを読む
ソフトウェア
Slackを有料プランで使う3つの理由

  マイクロソフトのTeamsに浮気して、Slackに出戻った@penchiです。 浮気した要因はSlackの有料プランの費用だったのですが、Slackを使うのであればどうしても有料のプランで使いたいという理由 […]

続きを読む
ソフトウェア
SlackのTrello連携機能は用途別に2種類ある

  SlackのTrello連携機能は用途別に2種類あります。 導入時にちょっと混乱したのでまとめてみました。   SlackのTrello連携機能 SlackのAppディレクトリで検索すると、Tre […]

続きを読む
ソフトウェア
SlackからEvernoteにメモする機能が便利な件

  先日から改めてSlackを使うようになり、連携機能(インテグレーション)をあれこれ試していますが、Evernoteの連携機能で、SlackからEvernoteにメモする機能が便利だったので、その機能を紹介し […]

続きを読む
ソフトウェア
マイクロソフトのSlack対抗サービス Teamsが無償版の提供開始!

  マイクロソフトのSlack対抗サービス Teams が無償版の提供を開始しました。 Slackライクなツールですが、独自の機能もあり、情報のハブとして使うのもアリなサービスです。   マイクロソフ […]

続きを読む
ソフトウェア
TeamsからSlackに出戻りました

  この3月にSlackからTeamsに移行したのですが、Teamsを3ヶ月使った結果・・・Slackに出戻りました。   TeamsからSlackに出戻りました Slackの有料プランの価格が気にな […]

続きを読む
ソフトウェア
Microsoft Teamsで設定したこと

 SlackからMicroso

続きを読む
ソフトウェア
SlackからMicrosoft Teamsに乗り換えました

 ここ2年くらい

続きを読む
ソフトウェア
日本語化されたSlackを改めて確認してみた

 ビバ! 日本語化!! ビバ! S

続きを読む
ソフトウェア
Slackが日本語化した!

 

続きを読む