ObsidianのSelf-Hosted LiveSyncで設定フォルダの同期をしないようにした
ObsidianのSelf-Hosted LiveSyncでの同期は快適なのですが、設定フォルダを同期するようになっていると、便利な面もありますが、同期の競合やトラブルも発生します。そこで、設定フォルダを同期する機能を無 […]
ObsidianのSelf-hosted LiveSync設定、その後
Self-Hosted LiveSyncを使ったObsidianの同期設定は、メインの保管庫を移行し、設定を調整しながら使っていましたが、大体落ち着きました。 設定フォルダのこと Obsidianの同期で気になるのが設定 […]
ObsidianをSelf-hosted LiveSyncで同期させる簡単な方法
Obsidianの同期はあれこれ試しました。ほぼリアルタイムに同期できて快適! と言われている Self-hosted LiveSyncというプラグインを使った同期はかなりハードルが高く挫折を繰り返しましたが、このたびや […]
ObsidianをSelf-hosted LiveSyncで同期できた!
挫折を繰り返し、気にはなりつつ諦めていたObsidianのSelf-hosted LiveSyncを使った同期に成功しました! ObsidianをSelf-hosted LiveSyncで同期できた! Windows・M […]
Obsidianの同期 iCloudとRemotely Save
この春からObsidianのデータ同期はiCloudドライブを使っているのですが、改めてRemotely Saveでの同期と比較してみました。 比較した環境 Mac:Mac mini(2020)+ iCloudWindo […]
ObsidianのiCloud同期時の注意点
デイリーノート をNotionからObsidianに戻したことで、改めてObsidianの愛クラウド同期についてチェクしてみました。 Mac、iPhone、iPadの同期はスムーズ さすがにApple陣営の同期はスムーズ […]
NotionとObsidianの使い分け
Notion一本化を図るべく試用していましたが、試用の結果、NotionとObsidianを使い分けることにしました。 Notionでデイリーノートを使ってみた この2ヶ月、Notionのデータベース機能を使ってデイリー […]
ObsidianのiCloud同期でトラブル発生(追記:トラブル解決?)
ObsidianのiCloudドライブでの同期で、テーマやフォントが初期化され同期できないというトラブルが発生中。 WindowsのObsidianがおかしい 今日、WindowsマシンでObsidianを起動したらライ […]
Obsidianで使うテーマの変遷
Obsidianには見た目を変えるテーマ機能がありますが、これもユーザーさんそれぞれ好みやこだわりがでるところです。ワタシが今まで使ってきたテーマは3つあります。 Obsidianで使うテーマの変遷 Obsidianのベ […]
Obsidianのフォント設定
Obsidianはよく使うアプリだからこそこだわりたい部分がありますが、フォントの設定もそのひとつ。MacとWindows、異なるOSで使うため工夫している点もあります。 Obsidianのフォント設定 ノートアプリやエ […]