ソフトウェア
Obsidian Syncを正式導入しました

あれこれ試行錯誤しつづけたObsidianの同期方法ですが、このたび公式のObsidian Syncを正式導入しました。 Obsydian Syncを年間プランで契約 9月初めにObsydian Syncを試してみようと […]

続きを読む
ソフトウェア
Obsidianでワークスペースが保存できないトラブルと解決方法

Obsidinaのワークスペースが保存できない現象が発生。なんとか解決できたのでその方法を紹介します。 Obsidianでワークスペースが保存できない? 発生した環境 OS:Windows 11同期方法:Obsidian […]

続きを読む
ソフトウェア
Obsidian Syncの設定をチェックする

Obsidian公式の同期サービス、Obsidian Syncの設定をチェックしてみます。 Obsidian Syncの設定はコアプラグインの同期で行う Obsidian Syncの設定はコアプラグインの同期で行います。 […]

続きを読む
ソフトウェア
AndroidスマホからObsidianにサクッとメモする方法

Obsidian Syncを導入したことで、簡単にAndroidスマホでもObsidianのデータを同期しながら使えるようになりました。そうなると欲が出てきて、スマホから簡単にObsidianにメモしたい! ということに […]

続きを読む
ソフトウェア
Obsidian Syncを導入後Windows PCで起きたトラブル

Obsidian Syncを導入してWindows PCで起きたトラブルがあったのですが、解決できたようなのでまとめてみました。 Windows PCでObsidianの設定が保存されない Windows PCでObsi […]

続きを読む
ソフトウェア
Obsidianの設定をざっくりと晒してみる-2024.09.03-

この2ヶ月ほどあれこれとObsidianをいじりまくっていましたが、やっと理想的な環境になったので、今の設定をざっくりと晒してみます。 フォルダ構成 00_Inbox・・・とりあえずのフォルダ11_DailyNote・・ […]

続きを読む
ソフトウェア
ObsidianのフォントをBIZ UDPゴシックにした

ChromebookのObsidianで使うフォントを探していたら、BIZ UDPゴシックというフォントを発見。設定してみると読みやすくて気に入りました。 BIZ UDPゴシックとは? フォントでは有名なあのモリサワが提 […]

続きを読む
ソフトウェア
ChromebookでObsidianを使う

Obsidian Syncを導入して同期設定が簡単になったので、ChromebookでObsidianを使えるようにしてみました。 ChromebookにObsidianをインストールする ChromebookでObsi […]

続きを読む
ソフトウェア
Obsidina Syncを使ってみる

やっとSelf-hosted LiveSyncでの同期ができるようになって使っていましたが、実際に使ってみると気になるところもあり・・・ついに公式の同期サービス Obsidian Syncに手を出してしまいました。 Se […]

続きを読む
ソフトウェア
Obsidian、同期方法の比較

これまで使ってみたObsidianの同期方法について、メリットとデメリットをまとめてみます。公式のObsidian Syncは使っていません。無料でできる同期方法についての比較となります。 iCloudドライブ メリット […]

続きを読む