先ほど、気になったウェブページをPocketに送っておこうとしたらエラーになったので、Pocketのウェブサイトにアクセスしてみると、こんな表示が・・・。
offlineなんて文字があったので、メンテナンスかサーバートラブルか、そんなものかと思ったのですが、念のためGoogle翻訳で日本語化。
やはりサーバーのトラブルでメンテナンス中でした。
いやぁ、Google翻訳、便利!
@penchi は、Google翻訳のChrome拡張機能をインストールしておくので、ボタン一発でページを丸ごと翻訳してくれます。
話がそれましたが、長いことPocketを使っていますが、メンテナンス中の表示を見たのは初めてのような気がします。
それだけ安定したサービスを提供してくれているということなんでしょうね。
Pocket、はてなブックマーク、Evernoteを使ったWebクリップ術 | penchi.jp
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
ソフトウェア2022.04.14Obsidianのデイリーノート設定
ソフトウェア2022.04.07Obsidianのプラグインについて
ソフトウェア2022.04.06Obsidianを新たなノートアプリとして使う
Notion2022.02.15改めてNotionのことを話してみよう