Twitterのチェック頻度が上がっている @penchi です。
iPhoneのTwitterクライアントはいろいろ使ってきましたが、TweetbotとTwittelator Neue、それにEchofon、この3つで落ち着いている昨今。
ここしばらくのメインは、Twittelator Neueだったのですが、Tweetbotがアップデートで面白くなったので、メイン復活です。
眺めて楽しい、Tweetbotのメディアタイムライン
Tweetbot最新版の2.8で、「メディアタイムライン」という機能が搭載されました。
タイムライン画面の右上のアイコンをタップすることで、通常のタイムラインとメディアタイムラインを切り替えられます。
メディアタイムライン表示にすると、こんな感じ。
ツイートに添付された画像があると、それだけをずらっと表示してくれます。
やっぱり、画像があると見ていて楽しいですね。
タイムライン表示は簡単に切り替えられるのもGood!
MacやiPadでもTweetbotを使っているので、iPhoneもTweetbotだと、連携できて、何かと便利なんですよね。
※メディアタイムライン機能は、iPhoneアプリのみの機能です。(2013.05.09現在)
しばらく、Tweetbot使っていこうかな。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
ソフトウェア2025/07/04ObsidinaでiCloudドライブ同期をする際に気をつけること
ソフトウェア2025/07/01最近のObsidian事情 -2025年7月-
ソフトウェア2025/06/10ObsidianのiCloudドライブ同期、その後
ソフトウェア2025/05/06Obsidianの同期をiCloudドライブに変更してみた