使用中のWindowsマシンも徐々にWindows 10へアップグレードし、Windows 10未対応のソフトやサービスを利用するためのパソコンを残して、移行が済みました。
Windows 10でOffice 2007は使えるのか?
そんな中で、気になっていたのがWindows 10でOffice 2007は使えるのか? ということ。
マイクロソフトOfficeは、Office 2003までのサポートは終了しているので、サポート期間内で最古のOfficeはOffice 2007になります。
ウチのPCでも、Office 2007を使っているものがあるのですが、このPCをWindows 10にした場合、Office 2007は使えるのか?
そこで、先日Windows 10にしたPCに、インストールしてみました。
インストールし、正常に起動。ライセンス認証もできました。
さっと使ってみた限り、まったく問題なし。
あとはWindowsアップデートでOffice 2007のアップデートもできるかどうか?
結果はご覧の通り、Office 2007のアップデートもできます。
自動更新ができるかどうかは不明
Windows 10にOffice 2010をインストールした時は、自動更新はできないとメッセージが出たのですが、Office 2007ではそのメッセージは出ませんでした。
しかし、Windows 10でOffice 2007が自動更新ができるかどうかは、現時点で不明です。
手動でWindowsアップデートを実施した場合は、更新項目があれば見つけてくれて、インストールすることができます。
Windows 10ではOffice 2010のアップデートに注意! | FD Blog
とりあえず自動更新をあてにせず、時々手動でWindows アップデートをチェックして、更新を確認するのが安全ですね。
Office 2007のサポート期限は2017年10月10日
マイクロソフトのサポートライフサイクルでは、Office 2007のサポート期限は、2017年10月10日となっています。
すでに延長サポートのフェーズに入っているので、機能改善等の大きなアップデートはありませんが、セキュリティ関連のアップデートは適用されます。
Windows 10の無償アップグレードはWindows 7以降なので、Office 2007がインストールされた機種というのはごくわずかだと思いますが、ウチのようにOffice 2007をパッケージで購入している場合も含め、Windows 10にOffice 2007をインストールしたいというシーンはあります。
サポート期限まであと2年近くあるので、まだ現役として使っていきたいと思います。
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
- ソフトウェア2024/08/16ObsidianをSelf-hosted LiveSyncで同期させる簡単な方法
- お知らせ2024/08/16Fly.ioのアカウントを作成する方法
- PC2024/06/13Windows 11インストール時にマイクロソフトアカウント必須 新たなシステム導入か?
- PC2024/06/11NucBox G5 ざっくりベンチマーク
windows10にoffice2007をインストールするとbasic(vba)が正常にインストールできない。
したがってwindows7にoffice2007をインストールしています。
2016年7月29日を過ぎるとこれも対応できなくなります。
誤字があります
以降がただしいです
ご指摘ありがとうございます。
修正させていただきました。
Windows10で、Office2007導入して使ってますが、約1月ぐらい前から、異常が発生してます。
その現象は、シートの内容を画面に表示されている状態で、突然、元の表示状態の上に同じデータの拡大したようなデータ表示がかぶさって出てきます。いわゆる二重表示になってしまいます。
そして、別のシートに移って、問題シートに戻れば、正常に表示されます。
作業していても、5秒、10秒ごとに、こういう現象が出てきますので、
たいへんです。
記事を読んで参考になりました!Office 2007がWindows 10でまだ使えるとは嬉しい驚きです。古いソフトを使い続ける理由があるので、問題なく動作することを願っています。今後のアップデートに期待しています!
使えるといってもサポートが終了してだいぶ経つので今後どうなるかはわかりませんね。
Windows 10も来年にはサポートが終了しますので、ますます不安です。
使い続けるのは自己責任で、ということになります。
ちなみに現在うちでは使用していません。