Ec subl

 

愛用するエディタ Sublime Text、よく使うからより見やすく、使いやすくしたいわけですが、どうせならフォントも好みのものに変えて、見やすくしたいです。

最近、日本語対応のプログラミングに適したフォントがある、ということを知り、早速導入しました。

 

Source Han Code JPをSublime Textで使う

Adobeの日本語フォント開発チームに所属する方が、オープンソースで開発した「Source Han Code JP」が、その注目のフォント、6月4日に公開されたばかりです。

Source Han Sans JPは源ノ角ゴシック JPとも呼ばれ、ゴシック体の日本語フォントも持っているので、オールマイティに使えます。

フォントの詳細やセットアップについては、下記の記事を参考にさせていただきました。

プログラミングフォント「Source Han Code JP」をWindows+Sublime Textで使う方法
Source Han Sans JP(源ノ角ゴシック JP) ...

 

Source Han Sans JPは下記で配布されています。

Releases · adobe-fonts

2015年8月13日時点で、最新版は 1.004、zipファイルをダウンロードすれば間違いないです。

Img sub11

 

ダウンロードしたファイルを解凍すると、OCTとOTFという2つのフォルダがあり、この中にフォントが入っています。

Img sub14

 

MacではOCTフォルダにあるSourceHanCodeJP.ttcをインストールすればOK。

Img sub12

 

WindowsではOTFフォルダ内のourceHanCodeJPフォルダにある各フォントをインストールします。
全部でも好みのフォントだけでもOK。

Img sub13

 

フォントがインストールされたら、Sublime Textを起動し、Preferences から Settings-User を開きます。

Img sub16

 

Settings-Userに下記の記述を追加して保存すれば、SourceHanCodeJPが適用されます。

"font_face": "SourceHanCodeJP-Normal",

@penchiの設定は、シンプルにフォントとフォントサイズのみの状態です。

Img sub15

 

SourceHanCodeJPには

ExtraLight
Light
Normal
Regular
Medium
Bold
Heavy

と、太さの違うフォントがありますので、SourceHanCodeJP-Normal の、Normal の部分を書き替えて好みの太さのフォントにすることができます。

 

コードを書く際に0(ゼロ)とO(オー)、l(エル)とi(アイ)など、似ているために間違いやすい文字を、よりわかりやすい表記にしてくれるのが、プログラミング用フォントです。

@penchiは、エディタを使ってメルマガの原稿など、文章を書く機会も多いので、日本語も使えて、プログラミングにも適しているというフォントが必須。

SourceHanCodeJPは、見やすく太さのバリエーションもあるので、おすすめのフォントです。

 

 

投稿者プロフィール

@penchi
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細

Follow me!

見やすい!日本語対応プログラミングフォント Source Han Code JPをSublime Textで使う” に対して1件のコメントがあります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です