ソーシャルネットワークサービスを並べてみる
気がついたらいろいろなソーシャルネットワークを使っているわけで、自分でもきちんと把握するためにまとめてみます。 mixi ・・・ SNSでは最初に始めたものかな? 最近放置状態です。
Google+ 2日目の感想
昨日始めたGoogle+、暇があるとちょこちょことチェックしています。とりあえずプロフィールの短縮URLを確保しました。> http://gplus.to/penchiGoogle+にはURL変更の機能がないので、
WordPress3.2でダッシュボードが変わった
WordPressを3.2にアップデートしました。ダッシュボードが大幅に変わったなぁ・・・と思ったら、機能も追加されましたね。中でもうれしいのはHTMLモードの記事作成のリンクの際に、新規ウインドウをワンクリックで選択できるようになったこと。
Google+ に登録しました
先日スタートして何かと話題になっている Google+ に登録しました。ベータ版の招待制でスタートしたところ、ユーザーが殺到したらしく、招待制もストップしていましたが、何日か前から招待制が復活したようです。そんなわけで、招待していただけたので早速登録してみました。
Googleドキュメント
最近、文書作成にGoogleドキュメントを使うようにしています。Googleドキュメントを使う、主な理由は・・・・データの共有が楽作成したデータはクラウドに保存され、PCが変わっても同一のGoogleアカウントでログインしていればOK。・ソフトをインストールしなくてもいい
iPhoneもAndroidもひかり電話の子機にできるアプリAGEphone
AGEphoneというアプリが公開されました。SIPソフトフォンアプリ・・・と言われますが、身近なところではNTTのひかり電話の子機としてスマートフォンを使えるようにするアプリです。
Mac OS X Lion インストールの準備
Macユーザーになってちょうど一年が経ちました。それ以前も多少は使っていたのですが、本格的に使うようになってこの6月でちょうど一年です。やっと慣れてきて、ある程度の設定もサクサクとできるようになってところですが、来月にはOS X Lionのリリースがあります。
SMSが携帯電話会社に関係なく送受信できるようになる
7月13日から、携帯電話会社に関係なく携帯電話のSMSが送受信できるようになります。> ショートメッセージサービス(SMS)の事業者間接続開始について(ドコモ)>
Nozbeの日付指定で今週・来週を指定する
Nozbeに入力するタスクで「今週中に処理したい」というレベルのものが結構あるんです。週という単位の指定はできないものかと思っていたら・・・できるんですね。タスクの日付指定のウインドウで 日付と時間を入力 をクリックします。
WebクリップはRead It Later 経由 Evernote で落ち着いた
Webクリップ(ブックマーク)では、これまでいろいろと試行錯誤してきましたが、最近はRead It Later経由Evernoteで落ち着いています。> Read It Later>
iPhoneをひかり電話子機として使う
NTTのひかり電話にはIP電話子機を追加設定することができます。iPhoneのアプリにはNTTのひかり電話の子機として利用できるものがあるので、それを使った設定をしてみました。ひかり電話子機として使うためのiPhoneアプリ複数のアプリがあるようですが、評価や実績から iSip というアプリを選びました。
LAMYサファリのマイナーチェンジ
愛用する万年筆 LAMY サファリが一部仕様変更になったのですが、それが反映された新製品を入手しました。今回購入したのは サファリのイエロー EF(極細)とコンバーターです。
NozbeのAndroid版アプリ
GTDを実践しながらのタスク管理に日々使いまくりのNozbe。 PCをメインにiPhoneのアプリで利用しています。 そして先月、4月2日にAndroidスマートフォンのXperia arcを入手。・・・なんとその前日に […]
Android端末の音楽転送
Android端末は、iPhone=iTunes のように管理用のソフトが決まっているわけではありません。端末を製造するメーカーが複数あるため、そのメーカーによってソフトが用意されています。Xper
Androidマーケット PC版は超便利!
Xperia arcでAndroidデビューして1ヶ月になります。Androidは本体のみですべてのことができてしまうので、PC連携は放置状態であれこれいじってます。アプリは試行錯誤、入れ替えをしながら好みのもの探しているような状態ですが、少しずつ落ち着いてきました。
Dropboxの共有フォルダ機能設定
待望の日本語化が実現したDropbox。欠かせないツールとして毎日活躍しています。これまで機能は知っていたものの、使っていなかったDropboxの共有フォルダ機能を改めて設定してみました。DropboxのWebサイトにアクセスし、「ファイル」のタブを表示しま