現在販売されているパソコンでマイクロソフトOffice付きのものは、Office Premiumになっています。
Office Premiumは、Office 365に近いライセンス形態で、付属しているパソコンのみで常に最新のOfficeを使えるライセンスとなっています。
現在公開されているOfficeの最新はOffice 2016ですが、購入したパソコンでOfficeをセットアップするとOffice 2013がインストールされたものでも、Office 2016へアップグレードすることができます。
Office PremiumでOffice 2013から2016へアップグレードする方法
Office PremiumでOffice 2013がインストールされているものとしてすすめます。
まず、ブラウザを開き、マイクロソフトアカウントにログインします。
ログインしたら、上部メニューから「サービスとサブスクリプション」をクリックします。
サブスクリプションから、「Office 365設定」をクリックします。
個人用Officeアカウント が表示されるので、上部にある「Office Premium」タブをクリックします。
すでにインストールされているOfficeの種類が表示されます。
下記の図ではOffice Home & Business Premiumですが、ここにある「再インストール」ボタンをクリックすると、インストールプログラムがダウンロードされるので、実行し、指示に従ってインストール作業をすれば、Office 2016にアップグレードされます。
今までにない仕様なので、ちょっと戸惑うかもしれませんが、常に最新のOfficeを使えるというメリットがありますので、ぜひ活用しましょう!
Office 365 でのアップグレードについては、下記にまとめています。
Office 365 で Office 2013 から 2016 にアックグレードする方法 | penchi.jp
投稿者プロフィール
-
@penchi
デジタルガジェットとアナログな文具を好むハイブリッドなヤツ。フリーランスのパソコン屋兼ウェブ屋。シンプルでキレイなデザインやプロダクトが好きです。
>>> プロフィール詳細
最新の投稿
ソフトウェア2022.04.14Obsidianのデイリーノート設定
ソフトウェア2022.04.07Obsidianのプラグインについて
ソフトウェア2022.04.06Obsidianを新たなノートアプリとして使う
Notion2022.02.15改めてNotionのことを話してみよう